運転中「お先にどうぞ」と歩行者に譲られたら…「進む!? or 止まる!?」 信号のない横断歩道での“正しいルール”とは?

信号機のない横断歩道の付近では、歩行者の通行を妨害しないよう注意する必要があります。では、歩行者から「お先にどうぞ」と譲ってもらったとき、クルマを発進させると違反になるのでしょうか。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. > 車間距離を詰めて走行していたクルマが、横断歩道の上でやむを得ず停止している状況を見かけたことがある人も多いでしょう。

    それは「やむを得ず」とはいわないのでは……。道路の縞々模様がなにかしらないサルがハンドルをにぎっていただけだと思う。
    あとこの手の話ではよく「車が先にいってくれたほうが安心してわたれる」と言い出す人がいるが、ならなぜ横断歩道を使う?車がいない時にわたるなら、横断歩道から離れたところでわたればいいやろ。それなら車も停車しなくていいし。
    横断する気もないのに横断歩道に近づくって、車からすればいやがらせとかわらん。
    まさか「横断歩道じゃないと危険だ!」といいださないよね?車いない時に横断するってことは横断歩道があろうがなかろうが安全なタイミングでわたるんだからさ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー