新車100万円級! トヨタの「2人乗れる小さいクルマ」に反響殺到! 「老後にいい」「十分」 全長2.5m「普通免許」で乗れる“おふたりさま向けモデル”「C+pod」後継にも期待

小型モビリティの有用性が示唆されるなかで、トヨタが最近まで販売していた小型モビリティについて注目が集まっています。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

8件のコメント

  1. 規制上の「移動用小型車」ではないと思いますが。

  2. 普通に軽自動車が良い気がする(^_^;)

  3. 移動用小型車ではないような。まあ超小型モビリティやらなにやら詳細に理解してませんが、維持費(主に車検費用)が軽自動車と同じならメリットが薄いと思う。価格も軽自動車並みではなお。evに拘らず航続距離や補給に有利なエンジンもほしい。各社作らないのがもうお察しな枠。

  4. トヨタ2人のりシーポッド? 全長が短いのは高齢者にとって運転しやすいと思います。ただ 北海道在住ですが、雪道 圧雪の路面では、前後のホイール間が短いと 道路で車が回転しないか心配です。
    さらに4輪駆動でなければ 冬は使えないと思います。

  5. 無茶な運転すればひっくり返るし、60km/h制限で踏み間違いからの大惨事にもならない。
    維持費も軽自動車の半分程度に収まる。
    EVで充電忘れで、動かなくてJAFが呼ばれるのが多発しそうだけど(笑)

  6. 毎日、都内で乗ってます。
    一人移動が多いので大変重宝してます。
    街乗りでは十分です。
    廃盤で残念!

    暖房がないので冬は寒く、雨降りには窓が曇る難点もあります。

  7. 広告があまりに多すぎて画像を見るのはやめました。むしろ広告を見せるための記事に思える。

  8. トヨタの車ってモノはいいんだろうがデザインがどうしても好きになれない。C+podはまだマシだけど、わー、欲しい!とは思わないし、ナマズみたいなコムスとか酷いと思う。C+pod開発者とかいう元トヨタの技術者の人が作ったlean3も、中坊テイストというか…ロボロボしくて恥ずかしいし…

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー