日産「新“FR”スポーツカー」が話題に! “420馬力”のパワフルな「V6ターボ」搭載! ロー&ワイドボディがめちゃカッコいい! 「フェアレディZ NISMO」とは
日産は「フェアレディZ NISMO」2025年モデルの新規受注(抽選)を行いました。NISMOが手掛けるハイパフォーマンスなこのモデルに、ネット上では反響が集まっています。
1 / 50
日産は「フェアレディZ NISMO」2025年モデルの新規受注(抽選)を行いました。NISMOが手掛けるハイパフォーマンスなこのモデルに、ネット上では反響が集まっています。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
日産の車って外観が本当にダサいわ、平面に取ってつけたようなワンパターンライト類
リアはシルビアみたいだし、ちっても未来の感覚を感じさせない、いつまでもワンパターンで古臭い
やっぱり経営陣がじじいばかりだから仕方がないメーカーだよ
リアがシルビア?どう見てもZ32でしょう。平面に取ってつけた?Zは意図的に過去のモデルのデザインのオマージュをしてるんだから当然でしょう。知識がないうえにオールドメディアの誇張した記事の見出しを読んだだけなのが丸出しの浅はかなアンチコメントですね。
クソみたいなコメント草
横浜の日産本社で一度試乗した。
ニスモではないけど思いのほか良い車だなって楽しめた。
写真とかで見ると微妙なデザインが、実車を間近で見ると案外こってるなって面白い。
が、全体のバランスを見ると統一感が薄くて不思議な車。
乗り込むとセンターコンソール、特にナビ画面付近の垢抜けない、悪く言えば古くさいデザインが残念。
もっとも残念だったのは過剰にハイパワーにしてるパワーソース。
馬力ありすぎ!
普通に走れるけど、あ、この先踏み込んだらヤバいなって感じが恐怖感煽る。
誰もが経験豊かで操るスキルがある訳じゃない。
もっとNAの気持ちよさとか味わえるホドホドのパワーのグレードがあれば、せっかくMTも選べるんだから魅力が増すと思った次第。
パワーとか、数字で優越を煽る姿勢に、メーカー存亡の危機に直面してる日産の有り様が見てとれる。