「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. フェイルセーフの観点から、工事規制するところに、センサーに反応するような看板を置けば良い。むしろ何故そうしないのか?

    • 免許を持って運転している以上、自動運転機能があろうとなかろうとフェイルなんてあっちゃいけないんだよ。
      尤も工事者側で用意するのではなく、車メーカーが工事現場に対応する自動運転機能を開発するのが順番だろう。

      それと運転手が何らかの違反行為をしてるのは間違いないからそこからただしていくべき。

  2. 全く同じタイトルで、同じ内容の記事を量産するのってメディアとして失格だろ
    青田海って記者は小学生並みの知能しか無いのか

    • 記事検索すると、この方は解って居るだけで4回、うち今年に入って3回同じネタで勝負して居ります(但し、他の方の同じネタも有り)。

  3. 突っ込む奴らってね
    隣のレーンの車をいかに抜かすかしか考えてないのです
    前は一瞬、あとは隣の車だけ
    たまにノーブレーキで突っ込むのもそう
    抜かれたくないから並走したはいいけど自分の車線が渋滞して突っ込む
    常に誰かと張り合ってる下手くそドライバーは事故率検挙率高いからブルー免許です

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー