ソニー・ホンダが新型「セダン」日本初公開! 斬新ドア&ハンドル採用! 注目集まる「アフィーラ」2026年発売へ

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ダサいデザインですね、特にサイドミラーなんてカメラを付けてるだけだから、突起を無くした方がスッキリしませんか?
    サイドミラーを含むバックミラーの装備は、道路運送車両の保安基準第44条により義務付けられている
    車検基準も同じで無いと通らないとしてるけど、
    車のデザインが変っていけば、サイドミラーを含む形状も変わったりするのだから
    車検基準も合わせるべきでしょう。
    それを踏まえて半永久的にサイドミラーを付けてる様に装わなくてはならないのか?
    騙してる事になるよね?
    元の基準が変わっていない事実サイドミラーは
    通称ドアミラーやフェンダーミラーとも呼ばれ、ドア外側、左右フェンダまたはカウル※の両側に取り付けられた後写鏡、つまりバックミラーのひとつです。
    つまり(ミラー)反射鏡であって、カメラではない、カメラで良いのであれば定義を変えるべき。
    極論で言えば、カメラ等で良いのであれば、iPhoneやデジタルカメラでも小型の防犯カメラでも良くなってしまう、あとは法令通り運転席から左右の外側線上後方50mまでが見えれば良いのだから。
    突起物は法令にも車検基準にも書かれていない。
    突起物が必要だとも書かれていない。
    しかし基準をクリアしていても車検が通らない時もある矛盾も未だに解決せず放置されてる。
    自動車業界が車高の低い車を出すと、車検場でも運輸局でもOKにしたりする。
    これも逆だよね。

    • 長文でミラーに固執したdisりコメント乙
      アンチコメ不快

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー