最近増えてる「カクカクしたクルマ」日産にあった!? 再注目の「真四角」コンパクトSUV「ラシーン」に「復活希望」の声も! 第30回東京モーターショー1993に出展された日産「ラシーン」(コンセプトカー/参考出品) 第30回東京モーターショー1993に出展された日産「ラシーン」(コンセプトカー/参考出品) 第30回東京モーターショー1993に出展された日産「ラシーン」(コンセプトカー/参考出品) 第30回東京モーターショー1993に出展された日産「ラシーン」(コンセプトカー/参考出品) 第30回東京モーターショー1993に出展された日産「ラシーン」(コンセプトカー/参考出品) 第30回東京モーターショー1993に出展された日産「ラシーン」(コンセプトカー/参考出品) 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1997年1月にマイナーチェンジを実施した日産「ラシーン」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 1998年4月に追加されたスポーティ仕様の日産「ラシーン フォルザ」 めちゃカワイイ! 2010年代のコンパクトSUVブームよりもはるか前の1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」 今みると「ラシーン」やコンセプトカー「XIX」などの直線基調フォルムが継承されていると感じられる2000年デビューの日産「エクストレイル」(初代) 2000年デビューの日産「エクストレイル」(初代) 2000年デビューの日産「エクストレイル」(初代) 2000年デビューの日産「エクストレイル」(初代) 2007年にモデルチェンジした日産「エクストレイル」(2代目)は初代のイメージを色濃く継承していました 日産「エクストレイル」(2代目) 2013年にモデルチェンジした日産「エクストレイル」(3代目)はグローバルモデル化したこともあり、初代や2代目のイメージは継承せず世界的なトレンドを追ったデザインを採用しています 日産「エクストレイル」(3代目) 1994年12月に発売を開始した日産「ラシーン」[写真は1998年4月追加の上級3ナンバーモデル「ラシーン フォルザ」] 記事ページへ戻る 日産・ラシーン の中古車をさがす 【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る
ラシーン→ジュークとそれぞれ10年乗り続けたなぁ~。
なお現在マツダMX-30に乗っていたりする。(笑)
サニトラがフルチェンで四駆になり、兄弟車にSUVも出るとの噂は聞いていたが、実際に出たのはこのラシーンだったw ピックアップも有ったなら買っていた♪
ラシーンの欲しい層は、プロボックスで賄えているので、大きな市場にはならないが、日産がADバンとその乗用車版を作りるなら、それはそれでありかも。