スバルとゆかりの深い場所を巡礼! スバル好きが厳選する「スバリストの聖地」3選

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 記事の間違い3点あります。修正ください。
    ・本工場は年産65万台ほどの生産能力を誇り、今は「インプレッサ」系や「フォレスター」、「BRZ/GR86」
    ⇒本工場は年産25万台ほどの生産能力を誇り、今は「インプレッサ」系や「レヴォーグ」、「BRZ/GR86」が生産されています。

    ・矢島工場は東京ドーム12個分の広大な敷地面積を誇り、年産43万台ほどの生産能力があります。現在は「レヴォーグ」とBRZ以外を生産。プレスやボディ溶接、トリム組立などが行われています。
    ⇒矢島工場は東京ドーム12個分の広大な敷地面積を誇り、年産43万台ほどの生産能力があります。現在は「フォレスター」とBRZ以外を生産。プレスやボディ溶接、トリム組立などが行われています。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  2. 中島飛行機の三鷹事業所は1941年12月8日に研究所として着工され、終戦時には設計部門がありました。今も当時の建物が国際基督教大学の建屋として使われており、空襲は受けていません。
    度重なる空襲を受けたのは中央線の北にある武蔵野事業所です、戦後は米軍に接収され、グリーンパークという将校住宅になりました。名残で北のほうにスバルの社宅があります。
    荻窪事業所のとなりには付属病院があり、今でも荻窪病院として存続しています。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー