「恐怖の手紙」は届いた? なぜ自動車税の「13年超車」は税金高い? SDGsと言えるも重課対象となる背景とは

記事ページへ戻る

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. うちの11年目/18万キロの軽バンは大事に乗っていて車検の度に悪いところを全部直し、下手な新車よりも燃費が良いのだが。一律で経年劣化に依る燃費低下や技術の進歩による燃費向上で低く見られるのは心外というか。実際のところ10・15モード燃費で、16.6km/Lというカタログスペックではあるものの、最低燃費12km/最高燃費23kmなら現行の新車と変わらないと思うのだが。思うに、10年経っても燃費って劇的に向上していないよね。アイドリングストップだって結局はエンジン再スタート時のセルモーター駆動でバッテリー消費した分を発電で補ってるわけで、その分のガソリンを食う。それこそ20年前までの常にダイナモ回している車に比べたら効率は良いし、13年程度で燃費がガタ落ちというのは乗り方が悪いだけではと思う。

  2. 今どきの車は耐久性も良くなったからなぁ…13年で増税は早いと思う。
    21年にしたら良いんじゃない?
    流石に20年も乗ったら十分でしょ。

  3. 自動車税は最低の制度、日本から自動車が失くなる制度、トヨタ、日産、本田、スズキ、マツダ、ダイハツ、スバル、ミツビシ、各社は何してる!

  4. そもそも、西欧諸外国に比べて、税額の絶対額が圧倒的に高いから、さらにそれに重課するので問題ではないのでしょうか?

  5. うーん・・・
    教科書どおりの優等生的記事で一見すると至極 正論にも思えなくもないが、よくよく見ると根拠となるデータにかなり乱暴な全体平均値を用いているところに疑問(隠れた悪意?)を感じざるをえない。
    経済的弱者(でも生活にクルマが不可欠な人達)への視点が欠けている都会的なお金持ち理論のような気がするのは私だけだろうか…。

  6. こんなにデータにこだわるなら一台一台、実際の環境負荷で税金を払う仕組みにすべき。年間何km、どこで走り、どんな燃料、どんな電気、どんなタイヤでどのくらい減ったか、どの位人、物を運んだか、事故に遭遇したか、実データで証明する時代がこれからの多様なモビリティ手段の選択方法を語れるのでは。自動車メーカーの公開値、カタログ値、車検時の平均データだけの統計値を信じるの?既にメーカー、検査体制の形骸化によるイタチごっこ、実際走行は燃費規格の算出方法とかかなりかけ離れておる事は皆さんご承知でしょう。レースの世界、F1もレース前の車検と予選時、レース中、レース後車検時の抜き打ちで発覚なんて事も諸中なのだから。そこに金掛けたら如何。歩く〜飛行機までその人の移動実績から環境負荷を原単位データで!

  7. この増税の最大の問題は、旧車の所有者に重課しているという点です。極端な話ガレージに置きっぱなしでほとんど乗らない=環境を汚染しない人にも重課している点で論理が破綻しています。
    「地球温暖化対策と大気汚染対策」というなら、直接的にガソリンに環境税を上乗せし、大気を汚染した人に払わせるのが本筋と考えます。 
    そうすればよく乗る人(大気汚染を多くする人)程燃費の良い新しい車に乗る合理性が生まれるのです。
    自動車税を廃止し、ガソリン環境税の導入のセットではいかがでしょうか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー