雪道は4WD車じゃないと走れない? 2WD車のFFとFRで雪道が得意なのはどっち?
雪道に強いイメージのある4WDですが、2WDでは雪上走行できないのでしょうか。4WDの優位性や2WDでの雪道を走行する場合の注意点とは、どのようなものなのでしょうか。
雪道に強いイメージのある4WDですが、2WDでは雪上走行できないのでしょうか。4WDの優位性や2WDでの雪道を走行する場合の注意点とは、どのようなものなのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
?前進なら過重が後ろに逃げるのでトランクションならFRが有利だね。
つまりはFFで前進で上れない雪路はバックで試す価値がある理屈だね。
静止状態なら前輪過重は断然FFだけど発進では前輪の過重が抜けるFFは雨ではFRより空転しやすいかな?
まあー、雪道が得意な車というより前後の軸重分布が馴れている車が雪に強い程度の理解が無難だけどね
加重移動が問題になるほど強烈な加速を雪道でやると、、、。あ!その時点で空転するやん。
ランクル70 、マーク2クオリス、クラウンの3台もちしてたときは、、、雪降るとランクル70 だしてたな。
次はクラウンかな。TRCついてたからで、なかったらクオリスだすかな?
とまるときは、、、本当重いランクルは止まらん。
雪道ては、サーフとかがよく落っこちてたよ。
一回ランクルで圧雪路を走っててブレーキ激しく踏みすぎてエンスト、4輪ロックで怖かったなぁ。
荷重が抜ける抜けないなどの用語が出てくる時点であなたの運転は乱暴すぎる。
FRが有利なわけがありません。
FF、FR、四駆乗って来てるけど唯一スタックしたのはFR
荷重云々って机上ばかりなのは実際走った事がないってわかるね
机上でもの言うだけで
実際はトラクション云々よりFRは前進でも
路面についている排水用の僅かな傾斜で
横滑りして前に進まない。
FFは駆動輪と操舵輪が同一で前にある為
多少のリアの横滑りはあれど引っ掻くように前に進める。
ただFRでも全くダメというよりは
空転させるほど下手なアクセルワークを見直せばそれなりにいけると思いますよ
コメ主のはFRで冬道走ったことあるコメントとは思えないな。
FRなんかAE86やロードスターみたいなローパワーの車種ですら簡単にスタックする。
FFで登れないところをバックで登るのは実際やるけど、それは擬似FRではなく擬似RRだからだよ。
4WDの無かった時代のWRCでポルシェやA110が速かった理由を考えたら解る。
この記者は一度FFとFRを運転して引かれる感覚と押される感覚を体で覚えるべきだな。
記事はそれからだ。
同感です。
上り坂を登れないFF車がどんなに多いことか。
アホが湧いてて草
気持ちよくなってイキリ散らかしてやんの
おっさんはインターネットやめろ
引かれる感覚と押される感覚って、体感で実際わかるものなんでしょうかね。
目隠し耳栓され、車の助手席の乗せられたとして、その車がFRかFFかなんてわかるものだろうか。
どっちも急加速するとシートが背中を押すので、押される感覚になるんじゃないかと思ったりします。
FRかFFかを事前に知った上で、アクセルを踏んだら車体が「引かれる」「押される」挙動になる、というイメージは重要かとおもいますけどね。
その通り
少なくとも、低μ路面ならわかりますよ。
押される・引かれると言う感覚は。
わからないのであれば、お尻センサーが発達していないと言うことです。
FF・FR・MR・RR・FFベース4WD・FRベース4WD・RRベース4WDと、一応全ての駆動方式に、雪道での乗車経験があります。
>制動距離は4WD車が約20m、2WD車が約22mとなり、ほとんど差が出ませんでした。
その2mの差で追突したり人を撥ねるかも知れないんで、4WDの方に軍配。
どれでもいいじゃん。
なれればあんまり変わらんよ。
4WDのフルタイムとオンデマンドは、語彙が異なり作動も違います。スタッドレスタイヤは、エナージングを行わないと冬道で十分なグリップを得られない事が有ります。冬道での制動力は、駆動方式は関係無く重量と接地面積に影響される摩擦力に運動のベクトルが影響するので一概の比較は、困難です。これは、算数と理科の授業内容が活用出来ますよ。
滑る路面で急ブレーキ踏めば、車両の重さとタイヤ接地面とのミューだけが問題なので、4WDも、FFもFRも関係ない。ただ、タイヤをロックさせないブレーキとシフトダウンによる減速では、4WDのほうが、停止距離は短くなるはず。凍った路面で急ブレーキ踏んでハンドル切ったらランクルだって、どこ飛んでくかわからん
滑る路面で急ブレーキかけたら、4WD、FF、FR制動距離が変わりません?当たり前では?
タイヤロックしていれば、タイヤの摩擦抵抗と車重の問題です。4WDは駆動輪が多いのでシフトダウン等で減速しながらのブレーキングで他のものより幾分早く止まれるはずです。
センスのない方が何を乗っても同じかと?
そんな片方が4wdに乗ってちょーしこいた
時には事故が起こります❗登りの後は下りが
有ります!
ゲレンデ行く途中の道で
首都圏ナンバーの四駆がスタックしてる横を地元ナンバーのFR車が普通に走ってる光景ってあるけど
雪道慣れだけじゃなく四駆過信とかもあると思う
四駆乗りに事故が多いのは知能指数が低いため、危険予知能力が鈍いからに尽きる。
雪国でもFRは結構乗ってる方多いですよ!
ただ、トランクスペースには重り(例えば砂袋や米袋、漬物石等)を載せて、後輪に荷重を掛けてトラクションを稼ぐのが常識。
以前FRのエルグランドに乗っていた時は120kg載せていたので、雪道は楽勝でしたよ
エンジンブレーキ使わないんですかね?
4WDの方が四輪に効くので制動距離は格段に短い。
と言ってもエンジンブレーキの使い方を知らないドライバーには意味がないけどね。
「エンジンブレーキが何処に付いてるか分からない」って言う人達ですね
エンブレ使ったら制動距離伸びるよ
とまりたかったトラクションを抜く
ATならNレンジ
マニュアルならギヤを抜く
そうすると簡単に車は止まる
AT車でブレーキで止まっているときにDレンジにしているとやばいぞ。ブレーキを話したとたんにスピンする。
ABS付きの車でしたら雪道で止まる場合ブレーキは一杯に踏んでください!ABSが機能してタイヤロックせず最短で止まります。
誤解を与えるようないい加減な記事です。このライターは簡単な物理的知識もなく、感覚と出典の不明なデータをもとに、何とか頼まれた記事を作成したように見える。4wdが重いから制動距離が伸びる??2トンの車でたかが数十キロの重量増で??乗員の乗車位置の方が遥かに各車輪に掛かる設置圧に影響を与えるでしょう。このようないい加減な感覚による推論をデータを恣意的に選択することでまともに見せようとする。書いた本人も辛かったように思います。その人の能力を超えるような記事の依頼をしてはいけないということですね。
>>FFでもFRでも、それぞれの特性を理解すれば問題なく走行できます。
FRが問題なく走れるわけはないでしょう。
路面状態を明確にしていただければ、納得するかもかも知れません。
凍結路の坂道発進は斜度によりますがFRでは無理かと思います、FR歴30年青森県津軽地区の爺です。
お前ら、よってたかっていじめんなよ。
LSDを取り付けましょう。オプションでも意外と安いです。4WDでも通常は2本のタイヤしか働いていません。これで3本働いてくれます。2WDなら効果が即体感できます。舗装や砂利道で。
砂の道と違って、アイスバーンはタイヤが滑った瞬間に路面の水分量が増えてさらに滑る様になります。なので、荷重が移動してからかかるFR車は発進は難しいです。静止状態から荷重がかかる様にトランクに重りを積んで置くと効果があります。
ブレーキは4輪にエンジンブレーキのかかる四駆の方が止まりやすいです。ただし、3速までです。4速以上はギヤ比が高くてほぼ減速しません。あと、シフトダウン時に丁寧なクラッチ操作をしないと、クラッチ繋いだ瞬間にスリップしたりします。
札幌は雪が積もって溶けて凍って・・・。交通量もとても多いのでありとあらゆる積雪路に遭遇します。まぁ、運転が好きな人には良い街です。
コメント書き込む位置を間違いました。申し訳ありません。
渋滞の原因車やスタックしている車を見るとすべてFFやFR
道路がなめらかなら問題ないが間違いなく凸凹なんだよ。
だから雪国の車はほぼ4WD 軽でさえ4WDなのだよ
EVならなおさら走行する距離が計算の1/3になるのはわかりきっている
暖房なんてちゃちな問題じゃないよね。走る距離がチョー減るんだから。
わずかな坂でもFR車は登れない
まったく無理
トランクに土嚢を何個か積んでおかないとまったく走れなくなる
そもそも雪国は4WD以外は無理。
車高が高いRV車がといいように思うが、実は怖くて走りにくいうえに重心が高いと不安定
生まれも、就職も北海道。20歳から乗用車に乗り始めエンジンも1000CC~3500CCと現在まで14台の車種を乗り継ぎ、FF車は現在乗っている1車種のみ(2000CC)。自家用の4駆は無し。
FR自家用車で40数年200万km以上走った爺です。就職中の車は4駆、FF、FRとパトロールで
1ケ月1000km以上で30数年の経験あり。雪の多い札幌、旭川、名寄と数年暮らし現在は帯広住。
帯広~札幌間の冬期間樹海ロード、日勝峠等雪道を年に何回も走ってきて峠の途中からの発進もFR車で
何回も経験しているが、今まで発進不能になったことはないです。当然止まれなくて追突等ぶつかったこともないです。唯一冬道でスタックした経験は鉄板サニーに乗っていたころに2回ほど経験あり。
スタットレスタイヤの発売は1983年頃だと思うが、当時はスパイクタイヤ全盛時で、スタットレスタイヤ初期から利用していて現在に至るけれど、比較的気温の高い札幌市での走行時は交差点、勾配のある上り坂等の発進は苦労した事が多かった。25年ほど前のスタットレスタイヤから徐々に性能も良くなり新雪で圧雪された道路は発進も走行も問題なしです。
現在発売されているスタットレスタイヤは20数年前の昔と比較するとダントツの性能です。
結論 発進で苦労ないのは4駆、次にFF、FRも経験積めば、特殊な小樽の住宅地を除くとまるで問題なし。ブレーキもロックさせなければ十分効き目あり。マイナス15度より寒くなると一般道路のアイスバーンでも効果大きいです。FR車で冬期間後席に重り等を置くのは衝突時とても危険です。
先日コメントしたジジイです。コメント内容に誤った記述があり訂正します。
FR自家用車で40数年200万km以上走った と書きましたが、途中の足し算で計算違いがありましたので訂正します。ごめんなさい。
正しくは、98万kmです。
四駆、FF、FR なんて前に雪道や凍結路面ではタイヤにチェーンを履かせるのが最強。
JAFの試験なんだろうけど、9%の勾配の上り坂はFF,FR両方クリアできましたが、20%の勾配になると2WD車は途中でスリップして上れませんでした。9%でも上がれない二輪駆動は沢山あると思うけどなー
20%は凄い坂だよ!
4wdだって腹をこすってカメになったら走れなくなる。
田舎者がマウント取れるのは除雪車が来てくれるからこそ。
スタックした時どれが優位に抜けれるか考えろ
スタックするかしないかで多くの人が見落としてるのが「最低地上高」です。
最低地上高140mm以下だと4WDでも簡単にスタックし、170mm以上だと2WDでも相当走れます。
燃費のことを考えると最低地上高の高いFFがいちばんコスパがいいんじゃないでしょうか。
雪道での運転はやはり4WD、FF、FRの順ですね。
豪雪地帯に住んでるのですが20年以上FR車で毎日片道10キロの通勤をしてますが注意深く運転すればFRでもOKです。
世界ラリーで4WDがなかった時代、雪と氷のモンテカルロでは「プロペラシャフトを持つ車は勝てない」と言われてました。
つまり、そういうことです
だいぶ以前にノーマルタイヤで12月に東京から湯沢まで関越道を走行したことが在ります
もちろんチェーンは積載してどうにもなら無くなれば使う心算でした
FF車の1300CCでしたが
以外にスイスイ走り湯沢にはチェーン無しで到着
でも途中の路肩には強引に走行したFR車がエンコしてました
そこまでなるかと後続が居ないのを確認して
急ブレーキや走行中にサイドブレーキ引いてみたり遊んでましたが
平坦路ではそれほど問題は無く
なぜエンコ車両があるのか不思議に感じてました
新潟ではFF車が主流と父親から教わってましたが
そうなんだと思いながら帰宅しました。
だいぶ以前にノーマルタイヤで12月に東京から湯沢まで関越道を走行したことが在ります
もちろんチェーンは積載してどうにもなら無くなれば使う心算でした
FF車の1300CCでしたが
以外にスイスイ走り湯沢にはチェーン無しで到着
でも途中の路肩には強引に走行したFR車がエンコしてました
そこまでなるかと後続が居ないのを確認して
急ブレーキや走行中にサイドブレーキ引いてみたり遊んでましたが
平坦路ではそれほど問題は無く
なぜエンコ車両があるのか不思議に感じてました
新潟ではFF車が主流と父親から教わってましたが
そうなんだと思いながら帰宅しました。
2WDと4WDのブレーキの比較ですが、どちらも4輪のブレーキで止まるので、比較に意味はないと思います。
単純にFFやFRで区別するよりその車の重量配分にもよると思います。
FRでも後輪荷重のが重いような仕様の車ならけっこう雪道発進もいけるかと。
駆動輪にどれだけ荷重掛かってるかだと思います。
とはいえこれはスタックしない為の発進能力についての話ですが。
FFはドライバーの技術不足を機械が補ってくれる。FRはドライバーの技術がそのまま挙動に現れる。4WDは前に進む走破性だけが優れている。基本的な性能の違い。
とにかくスタッドレス履いて急ブレーキ急ハンドル急発進をせず、緩急をつけない運転すれば問題ないです。万が一の為にチェーンも携行して。
結局スタックしたら4WDでもデフロックしない車は出られない
MRが一番楽しい