同じようで実は違う… カーエアコンの「SYNC」「DUAL」スイッチの違いや効果とは 2018.10.28 くるまのニュース編集部 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 役立ち情報 最近のカーエアコンを調節する際に、「SYNC」や「DUAL」といったスイッチを見かけることがあるかと思います。どんな効果があって、何が違うのか、知っている人は少ないのではないでしょうか。 「SYNC」タイプのシボレー「カマロ」 「SYNC」タイプのフォルクスワーゲン「ティグアン」 「SYNC」タイプのホンダ「ヴェゼル」 「SYNC」タイプのマツダ「CX-8」 「DUAL」タイプのマツダ「アテンザ」 「DUAL」タイプのスバル「フォレスター」 「DUAL」タイプのトヨタ「カローラスポーツ」 画面上でそれぞれの温度調節を行うトヨタ「クラウン」 「SYNC」タイプのメルセデス・ベンツ「CLS」 「SYNC」タイプのカーエアコンを採用しているフォルクスワーゲン「ティグアン」 プラズマクラスター技術搭載のフルオートエアコン イオン吹き出し口を持つ「N-WGN」 記事ページへ戻る 一番速いADVANタイヤはどれだ!? サーキットで全開検証 あなたにおすすめ ハイグリップラジアル、コンフォート、モータースポーツ用まで… 横浜ゴムの「ADVAN」タイヤ7種類を織戸学と織戸茉彩がサーキットで一気に試乗!【PR】 トライアスロンとSUBARU「レヴォーグ」の“バランスのいい”関係 プロ・トライアスリート高橋侑子選手と行く房総ドライブ【PR】 国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“10円”あがります」 12月と1月の2段階で家計の負担増! 「ガソリンの暫定税率」廃止も実現は先… 政府のイジメに国民はウンザリか 購入後に性能のアップデートができちゃう!? マイナーチェンジ前のSUBARU「BRZ」の性能を最新型に昇華させる「e-Tune」とは?【PR】