TOYO TIRESの最新SUV用オールシーズンタイヤ「セルシアス」の夏性能はどう? 約1000km走ってみた【PR】

TOYO TIRESの「CELSIUS(セルシアス)」は、1年を通して安定した走行を実現するSUV用全天候型オールシーズンタイヤです。2015年から北米をはじめ欧州市場で投入され、日本では2019年8月から販売されている最新タイヤになります。そんなセルシアスを試してみました。

春夏秋の晴れ/雨の日と、冬の雪の日に走れるタイヤ

 ここ数年、日本でも注目が集まっているタイヤのジャンルが「オールシーズンタイヤ」です。

TOYO TIRESのSUV用オールシーズンタイヤ「セルシアス」

 オールシーズンタイヤとは、春・夏・秋の晴れた日のドライ路面や雨の日のウエット路面、そして冬の雪の日、スノー路面まで走行ができるタイヤです。サマータイヤからスタッドレスタイヤへ履き替えることなく、その名のとおりすべての季節(=オールシーズン)で使えます。

 高速道路で冬用タイヤ規制となったときも、オールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤ装着車と同様、通行することが可能(※)です。

 北米やヨーロッパでは以前から人気を集めていて、補修用タイヤの市場ではすでに全体の10%を超える本数がオールシーズンタイヤとなっているそうです。とくにドイツなどでは、冬になると冬用タイヤの装着が法律で決められているため、履き替えいらずのオールシーズンタイヤ人気が高まっています。

 履き替える必要がないということは、交換する手間も、交換して外した夏用タイヤ、または冬用タイヤを保管する場所も必要がありません。とくにマンションに住んでいる都会派ユーザーには、メリットが大きい商品ということになります。

(※)国連欧州経済委員会に規定されたシビアスノー要件を満たしたタイヤを示す「スノーフレークマーク」が刻印されたオールシーズンタイヤは通行可能

※ ※ ※

 TOYO TIRESの「CELSIUS(セルシアス)」は、2019年8月に日本で発売が開始された、最新のSUV向け全天候型オールシーズンタイヤです。

» セルシアスの公式サイトをチェック

TOYO TIRESの全天候型オールシーズンタイヤ「セルシアス」

 タイヤサイズは15インチから17インチまで、60扁平から65扁平まで全6サイズを用意しています。

 これはトヨタ「C-HR」や「RAV4」、スバル「フォレスター」、輸入車でいえばアウディ「Q2」やフォルクスワーゲン「ティグアン」などの標準タイヤサイズとなっており、コンパクトSUVからミドルSUVに装着することが可能です。

 そんなセルシアスを試してみました。2回にわたってそのレポートを書いていきたいと思います。

 まずは夏性能をチェックしていきます。

 今回セルシアスを装着したクルマは、スバル「フォレスター Xブレーク」。タイヤサイズは225/60R17 99Vで、タイヤ空気圧は車両指定の前230kPa/後220kPaに合わせました。

 走り出す前に、装着したタイヤの表面(トレッドパターン)を見てみます。

写真右がタイヤのアウト側、左がタイヤのイン側になる。イン側には波のようなサイプが入る

 写真でもわかるように、タイヤの内側(イン側)と外側(アウト側)ではデザインが異なります。

 イン側にはスタッドレスタイヤのように細かい溝が刻まれていますが、このイン側で雪道でのトラクション性能を発揮。そしてアウト側には大きめのブロックを配置して、晴れの日や雨の日の路面のグリップ性能を高めているそうです。左右非対称のパターンは、タイヤのイン側とアウト側に異なる性能を与えています。

 次にタイヤの側面(サイドウオール)を見てみます。

 商品名の「CELSIUS」ロゴが大きく記されていますが、よく見ると冬用タイヤの証である「スノーフレークマーク」や「M+S」など、サマータイヤにはない記号があるのがわかります。

 さらに見ていくと、ドライ性能を表す「太陽」、ウエット性能を表す「傘」、スノー性能を示す「雪」の3つのピクトマークが刻印されています。これは、ドライやウエット、スノー路面が得意なセルシアスの特徴を、ひと目でわかるようにしているものです。

セルシアスにはスノー性能を示す「雪」、ウエット性能を表す「傘」、ドライ性能を表す「太陽」のマークがある。これはピクトマークと呼ばれるもので、セルシアスの特徴を表している

夏性能はどう? TOYO「セルシアス」を画像で見る(13枚)

画像ギャラリー

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー