ダイハツ「“新”タント」に反響多数!「このご時世にはありがたい」「めっちゃ便利になった」の声も!お買い得仕様「リミテッド」特別仕様車シリーズとは

ダイハツの軽乗用車「タント」「タント カスタム」「タント ファンクロス」に設定された特別仕様車「“Limited”シリーズ」にSNSでは様々な反響が寄せられています。

人気オプションを標準設定!

 2025年7月1日にお買い得な特別仕様車「“Limited”シリーズ」が設定されたダイハツの軽乗用車「タント」「タント カスタム」「タント ファンクロス」に、SNSなどにはさまざまなコメントが寄せられています。

ダイハツ「タントLimited」
ダイハツ「タントLimited」

 2003年に発売されたダイハツ「タント」は、軽自動車でありながら全高1700mm以上に達する「スーパーハイト系」という新ジャンルを開拓。ダイハツの主力商品としてラインナップされています。

 2007年12月に発売した2代目は、「ミラクルオープンドア」と呼ばれるスライドドアを採用。軽自動車初となるセンターピラーレスとなる構造で使い勝手に優れています。これにより、子育て層からシニア層まで幅広い層で人気を博しました。

 現行型となる4代目は2019年7月に発売され、ラインナップには通常仕様のタント、エアロパーツを備えるスポーティ仕様「タントカスタム」のほか、2022年にはアウトドア風のデザインをこしらえた「タントファンクロス」を追加しています。

 今回発表された特別仕様車“Limited”シリーズでは、人気の高いメーカーオプションを標準設定。

 タントでは、「X」グレードをベースに両側パワースライドドアを設定。

 タント カスタムとタント ファンクロスでは、それぞれ「カスタムX」「カスタムRS」、および「ファンクロス」「ファンクロスターボ」をベースに「スマートクルーズパック」を標準装備。いっぽう価格を抑え、買い得感を高めました。

 それらに加え、車両の個性をより際立たせる外装加飾と、便利なシートアンダートレイをパックにした、お買い得な「“Limited”専用プラン」をディーラーオプション設定しています。

 そんなタント“Limited”シリーズについては、SNSなどでは早速さまざまな反響が寄せられ、注目を集めています。

 主に「物価が上昇しているご時世で値段を抑えているのはありがたい」「メーカーオプションが標準化されてお買い得感がハンパない!」といった価格面へのレスポンスが多く寄せられ、装備が充実していながらオプションを標準装備している点を評価する人が多いようです。

 そのほか、「これまで以上に使い勝手が向上してそう」と言った利便性に期待するコメントも見受けられました。

新タント “Limited”シリーズの価格(消費税込)は、タントが163万9000円から176万円、タント カスタムが189万2000円から210万6500円、タント ファンクロスが183万1500円から204万6000円となっています。

【画像】カッコ良すぎ!超お買い得な「タント”Limited”」を画像で見る

すげぇ! 11年ぶり新型ムーヴ登場! 特徴は?

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. なんでこんなダサいデザインが通ってしまうのか疑問

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー