トヨタが名車「パンダトレノ」を復活!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が懐かしい! 昭和感すごい“旧車風”最新「ハチロク」の姿とは!
トヨタは名車のスポーツカー「AE86」をモチーフとする「GR86」の特別仕様車を国内外で展開していました。一体どのようなモデルなのでしょうか。
トヨタ名車「パンダトレノ」復活!? 伝説の“AE86”を完全再現!
トヨタ「GR86」は、同社とスバルの共同開発によって誕生したFRスポーツカー。
【画像】超カッコいい! これが復活した「パンダトレノ」です!(73枚)
メインターゲット層は、かつてトヨタが販売していた「カローラレビン」および「スプリンタートレノ」などのスポーツカーに乗っていた、もしくは憧れていた40代から50代の男性となっています。
そんなGR86には、トヨタの名車「パンダトレノ(AE86)」を彷彿とさせる仕様が国内外に存在しています。一体どのようなモデルなのでしょうか。

そのモデルの一つが、2024年7月に富士スピードウェイで開催の「FUJI 86/BRZ STYLE 2024」でも展示された、GR86の特別仕様車「RZ“40th Anniversary Limited”(以下、40thリミテッド)」です。
AE86型の生誕40周年を記念するとともに、トヨタのFRスポーツの歴史を感じさせる40thリミテッドは、GR86をベースにカスタムを加えることで、見事にAE86の特徴を再現しています。
まず最大の見所となるのが、AE86への敬意を感じさせる、エクステリアデザインにあり、ボディカラーには「クリスタルホワイトパール」と「スパークレッド」の2色を設定。
これにディーラーオプションの「40周年記念サイドデカール(“SINCE 1983 40TH”の文字付き)」をあしらうことで、AE86のボディカラーとして有名な「ハイテックツートン」や「ハイフラッシュ ツートン」を完全再現することが可能。
さらに40thリミテッドは、ドアハンドル部分の塗装にも特別に「クリスタルブラックシリカ」を採用しており(通常はボディ同色)、外観をよりAE86に近付けるための粋な工夫といえるでしょう。
くわえて内装にも、運転席・助手席用のショルダーパッドとなるドアトリムに、「SINCE 1983 40TH」の刺繍が入るほか、ディーラーオプションとして40周年記念GRフロアマットも用意。
この40thリミテッドは、全国のGR Garageを通じて期間限定で販売されたモデルで、その販売台数は200台限定と非常に珍しいものでした。
車両価格(消費税込)は、6速MTが382万2000円、6速ATが392万円で、ベースモデルに比べて34万6000円高となっています。
※ ※ ※
また海外を見ると、北米でも「パンダトレノ」をオマージュした「TRUENO Edition(以下、トレノエディション)」も販売されていました。
こちらもGR86をベースとしつつ、AE86を再現すべく特別なアイテムを採用したモデルです。
まずボンネットには、AE86を彷彿とさせるブラックのラッピングが施されるほか、サイドパネルにはストライプのサイドデカールと「TRUENO Edition」のロゴをあしらっています。
またブラックメタリックカラーで仕上げた専用アルミホイールやダックテール形状のスポイラー、ドアハンドルやミラーキャップなど、ボディの各部に「ブラック」を効果的に使用したパーツを取り入れ、フロントバンパーリップとリアデッキリッドには「TRUENO Edition」のバッジを装着。
さらにベースとなるボディカラーは、ホワイトとレッドの2色のみの設定とし、まさに当時の2トーンカラー仕上げの「パンダトレノ」を思い起こさせる演出となっています。
この特別仕様車GR86 トレノエディションは、生産台数も“86”の車名にちなみ、860台限定で2023年に発売されました。
毎回の「くるま情報」を提供して下さり有り難う御座います。
しかしながら、提供する側の思い込みと企業都合で、見る側にとっては甚だ不愉快な表示があります。
それら点に関して改めていただきたくお願いもうしあげます。
記事の中に表記され、画像に案内される一文の、ウソが多く押しつけの「超カッコいい」はホントに余計です。またその案内にある「〇〇の画像」に飛んでも、実際には案内とは異なる旧モデルの画像で有ったり、案内と異なる記事であったりと、詐欺にも思える表示がたくさんあります。
筆者・構成者はこの矛盾分かっていながらでしょうから、誠実さに欠け、大変悪質でもあります。
もうすこし誠意ある真摯な心での記事執筆を行って戴きたいものです。
車に関する情報などテキトーでいいんだよ!、どうせ見る人もその程度なんだからと云わんばかり「舐めきった姿勢」が随所に見え隠れしております。
こんなことが当たり前だとおもっているなら、いい加減に気がついて、改めてほしいものです。