440万円のトヨタ「ランクル“ミニ” !?」に反響多数!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」に「スゲ〜」「欲しい」の声集まる! 丸目×カクカクな旧車デザインの「ジムニーランド 70YO.70」が話題に
福岡県大野城市に本社をかまえるスズキ「ジムニー」の専門店「ジムニーランド」が、「70YO.70(ナナマルヨーナナマル)」を発表。これについて多くの反響が集まっています。
「ジムニーランド 70YO.70」に反響大!
福岡県大野城市に本社をかまえるスズキ「ジムニー」の専門店「ジムニーランド」が、スズキ「ジムニー シエラ(JB74型)」を、“小さなトヨタ「ランドクルーザー70」”風に仕上げた「70YO.70(ナナマルヨーナナマル)」を発表しました。
これについてユーザーから多くの反響が集まっています。

70YO.70は、大阪の老舗カーショップ「ガレージイル」に依頼し、カスタムパーツひとつひとつを忠実に再現し、細部に1年以上をかけて作られた渾身のモデルだといいます。
70YO.70の誕生経緯について、ジムニーランドの担当者は過去に以下のように話していました。
「ランドクルーザー70は、2023年11月に国内販売されてから圧倒的な人気で、現在も予約ができない状況で、なかなか手に入らない希少価値の高い車種です。
入手困難なランクル70ですが、日本の街では『カッコいいけど大きすぎて乗りずらそう』などのネガティブな意見もあります。
そんな大きいサイズのクルマに不安があるドライバーでもランクル70に乗りたいという思いを叶えるべく、コンパクトSUVのジムニーシエラをベースに製作しました」
70YO.70の特徴として、まず目を引くのがフロントフェイスです。
シンプルさの中にゴツゴツさが感じられるデザインを採用し、ランクル70同様に厚みと凹凸感のあるボンネットがオフロード感を演出。フロントグリルの中央にはオリジナルの70YO.70のエンブレムを装着しています。
ほかにも、円形デザインの特徴的なヘッドライトや、アンダービューミラー、またサイドに飛び出ているコーナーランプが主張を強めているほか、アドブルーカバー、運転席右側には排気用のシュノーケルなども備わっています。
サイドには凹凸のある吸排気用のベンチレーションダクトが目を引き、リアには堅牢さを演出するバンパーカバーを装着。
またランクル70同様のテールカバー、クロカンの象徴ともいえるスペアタイヤも装着されています。
※ ※ ※
登場した70YO.70について、ユーザーからも「これはかっこいい!」「スゲ〜!」「欲しいかも」「これなら乗りやすそう」の声、また「ランクル70とジムニーノマドはベストチョイス!」「取り回し良さそうだな〜」など多くの反響が集まっていました。
70YO.70の反響について、担当者のもとには以下のような反響もあったといいます。
「お客さまからは、『1年以上待ちといわれたジムニーシエラが、70YO.70だと納車まで早くてビックリしました』『完全再現すぎて本物と間違えました』など。
また『パーツ販売をしていないのでジムニーランドさんで買った人しか70YO.70に乗れないところに魅力を感じました』といったお声もあるなど、連日多くの反響をいただきました」
希少価値の高いランクル70を再現した70YO.70に、多くの注目が集まっている様子がうかがえます。
なお、70YO.70の価格は車両本体、登録料、カスタムパーツを含み440万円(税込)です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。