圏央道「藤沢~横浜」工事状況に反響多数!?「早く開通して」「1号の渋滞やばい」の声も…悲願の「湾岸線直結」一体どこまで進んだのか
首都圏をぐるりと環状につなぐ「圏央道」の未開通部、横浜区間の工事状況が話題になっています。工事は現在どうなっていて、どういった声が上がっているのでしょうか。
圏央道横浜 話題に
首都圏をぐるりと環状につなぐ「圏央道」の未開通部、横浜区間の工事状況が話題になっています。
工事は現在どうなっていて、どういった声が上がっているのでしょうか。

圏央道は、東京湾アクアライン千葉側の「木更津JCT」から、ぐるっと東関東道・常磐道・東北道・関越道・中央道・東名高速をつなぎ、最終的には横浜市の横浜横須賀道路の「釜利谷JCT」へ接続し、首都高湾岸線へ直通してアクアラインまで戻ってくるルートとなります。
未開通部は千葉区間(大栄~松尾横芝)と横浜区間(藤沢~釜利谷)です。
そのうち横浜区間は、新湘南バイパスがそのまま藤沢から東進する形で、栄JCTを経由し、釜利谷JCTでつなぐものになります。完成すれば、大渋滞の東名や国道1号をスルーして、東名・新東名方面から横浜市内へ信号ゼロの「ノンストップ」移動が実現します。
同時に、国道1号の戸塚から東進して栄JCTで合流する区間も建設中です。
これらの工事のメインとなるのは、藤沢から栄までを直結する長大地下トンネルです。トンネル延長は5.6kmにもおよびます。
「横浜湘南道路」と呼ばれるこのトンネル区間は、2本のシールドトンネル(上下線別)のうち1本が掘削済み。現在は、2本目のトンネル掘削の開始準備が、藤沢側で進んでいるところです。工事はいよいよ折り返し地点です。
トンネルは他にも、栄JCTから東隣の公田ICへつなぐ「公田笠間トンネル」が、1本掘削完了し、もう1本も6割が掘削完了しています。
あいだの地上区間でも、順調に橋脚や土工が進んでいるところ。とはいっても、やはり開通時期のカギを握るのは横浜湘南トンネルの工事進捗です。現時点でまだ、圏央道横浜区間の開通めどは立っていません。
※ ※ ※
ネット上では「ホント、早く開通して欲しい。ここに高速が未だに無いのはおかしい」「早くつながってくれ~」「頼むほんと頼む」「1号線の渋滞なんとかなるなら大歓迎」「オイラが生きているうちにできんのだろうか…関係者の方、頑張ってください」と、期待する声が上がっています。
今の渋滞状況に対し「藤沢から横浜新道まで行くまでが混むんだよな」「東名が混みすぎてる」「横浜町田ICから厚木ICや綾瀬スマートICのあたりは車線が増えても渋滞が変らない異常区間」といったコメントもありました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。