カギの開閉だけじゃない!? 最近の車の「スマートキー」でできる「めちゃ便利」な機能がスゴい まさかの「遠隔駐車」や盗難対策も

まだまだある!スマートキー便利機能

 三菱「アウトランダー」では、運転席のドアのみアンロックして、運転席以外からの不正侵入を防止できる機能があります。

画像はイメージ
画像はイメージ

 いっぽうトヨタ「ノア」などにあるのは「リアゲートロック・アンロック機能」で、ラゲッジルームの荷物の出し入れだけする時に、リアゲートのみ解錠・施錠できます。
 
 トヨタ「ノア」など多くのミニバンでは、スマートキーのスライドドアボタンを押すことで、スライドドアの開閉を遠隔で操作できます。同乗者のために先にドアを開けてあげたり、スライドドアに不慣れな人の開閉を手助けできます。

 ホンダ「ヴェゼル」など複数車種では、パワーウィンドウも遠隔操作できます。スマートキーのロックボタンを長押しすると窓が閉まり、逆にアンロックボタンを長押しすると開きます。閉め忘れた窓を閉めたい場合や、夏場の暑い車内をあらかじめ開けておくといった際に便利です。

 ホンダ「ZR-V」などには「メモリーシート機能」として、キーごとに記憶されたシート位置パターンが展開され、自動で調整されます。運転・同乗するグループがよく変わる場合に、個々に合ったシートポジションをいちいち合わせ直す必要が無くなります。

 ほかにも狭い駐車場などで役立つ機能として、日産「アリア」などが「プロパイロット リモートパーキング機能」を備えています。

 なんと、車外から専用スマートキーを使って「車両の前進および後退」ができるというから驚きです。たとえばドアが開けられないほど狭い隙間にクルマを入れる場合に効果を発揮します。

 ※ ※ ※

 近年は、このスマートキーの微弱電波を悪用し「リレーアタック」という手法でクルマを解錠して盗み出す犯罪手口が編み出されています。

 このリレーアタックへの対策のひとつが、トヨタ「ノア」ほか複数モデルに供えられた「節電モード機能」です。

 リモコンキーのロックボタンを押しながら、アンロックのボタンを2回押すことで、リモコンキーの電波の受信を停止。出っ放しの微弱電波を悪用されることを防ぎ、さらに電池の消耗を減らすこともできます。

【画像】最新のスマートキーは「指紋認証」も!? 最新の「カギ」を写真で見る(22枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー