外環道~野田直結!? 新バイパス「東埼玉道路」6月延伸開通へ 悲願の「松伏延伸」で「都心不便地帯」が大変化! 将来は「春日部まで信号ゼロ」に!?

国土交通省 北首都国道事務所は2025年3月31日、国道4号の新ルート「東埼玉道路」について、松伏町までの延伸開通日を発表しました。

ついに開通日時が決定

 国土交通省 北首都国道事務所は2025年3月31日、国道4号の新ルート「東埼玉道路」について、松伏町までの延伸開通日を発表しました。
 
 開通日時は6月1日 15時です。

越谷レイクタウン周辺まで開通している「東埼玉道路」(画像:Google Earth)。
越谷レイクタウン周辺まで開通している「東埼玉道路」(画像:Google Earth)。

 東埼玉道路は、八潮市の外環道から北へ分岐し、越谷市・松伏町を経て、春日部市内で国道4号現道に合流し、国道16号バイパスにまで到達する、全17.6kmのバイパス道路です。

 まずは側道にあたる2車線の一般部(無料)が先行整備され、追いかけるようにして高架主体の4車線の専用部(有料)が整備予定です。

 有料部までが完全開通すれば、外環道から春日部市の国道16号まで「完全信号ゼロ」移動が可能となります。

 いっぽう、先行整備の無料側道は、すでに吉川市内までが開通済み。越谷レイクタウンへの買い物渋滞でパンク状態だったのが、外環道方面からの直結ルートが誕生したことで、スムーズな移動が可能となりました。

 そして次の開通区間で、いよいよバイパス道路が松伏町まで到達します。開通延長は3.8kmです。

 長らく「道路空白地帯」だった松伏町。東西南北どこへ行くにも生活道路しかなく、東西をつらぬく県道「越谷野田線」も破滅的なパンク状態で、慢性的に「ピクリとも動かない」レベルの混雑に悩まされています。

 今回の開通先は越谷野田バイパスの末端部付近で、将来はさいたま市浦和までまっすぐつなぐ立派な4車線道路になる計画です。さらに野田市内までわずか2kmの地点で、長らく「都心断絶地帯」で不便極まりなかった野田市にとっても、大きな変化が訪れます。

 ちなみに無料側道部は、国道4号へ合流する部分まですべて事業化済み。松伏町の北側でも、少しずつ工事が進んでいます。

 また有料高架部は、今回無料部が開通する区間までが事業化済み。現在は調査設計段階で、外環道から分岐する部分も含め、まだどこも着工していません。

【画像】超便利!? これが現在の「東埼玉道路」ルートと工事状況です(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー