新車226万円から!? トヨタが新型SUV「bZ3X」発売! 「RAV4」サイズの新モデル!? 「1時間で1万台売れた!?」 中国に投入

2025年3月6日にトヨタは新型SUV「bZ3X」を中国で発売しました。「発売1時間で1万台受注!」という話も聞こえてきますが、果たしてどのような特徴を持っているのでしょうか

「発売1時間で1万台受注!」 スゴい勢いのトヨタ新型SUV「bZ3X」とは

 トヨタが2025年3月6日に発売された新型SUV「bZ3X」が話題を呼んでいます。

 この新型bZ3Xは、中国向けモデルですが、現地の評判はいったいどうなのでしょうか。

新たな「bZシリーズ」となるトヨタ新型「bZ3X」
新たな「bZシリーズ」となるトヨタ新型「bZ3X」

 SUVの新型bZ3Xは2024年4月の北京モーターショー2024にて、クーペSUV「bZ3C」とともに発表されました。

 どちらもトヨタのBEVサブブランド「bZシリーズ」の最新車種に位置付けられ、SUV「bZ4X」と中国専売セダン「bZ3」に次ぐモデルとしてラインナップを形成します。

 新型bZ3Xは中国の消費者が求める最新トレンドを盛り込みながらも、トヨタが培ってきた高い安全性と信頼性を両立させたまったく新しい中国向けBEVです。

 開発はトヨタと広州汽車、そして実際の製造と販売を担当する合弁会社「広汽トヨタ」が密に連携して進められました。

 中国市場では新たな新興ブランドが乱立していますが、依然としてトヨタ車に対する高い信頼性のイメージは定着しています。

 一方、トヨタは「C-HR EV」や「イゾアEV」、「bZ4X」、「bZ3」といったBEVを中国市場に投入してきたものの、中国メーカー車種並みの低価格は実現できておらず、BEV市場におけるシェアはそこまで高いものではありませんでした。

 また、価格以外にも内装の作りが中国のトレンドに沿っていないことも一因として挙げられていました。

 今回発売された新型bZ3Xは広州汽車との共同開発でにより、「低価格」と「先進的な空間」の両方を実現させながらも、トヨタ車の本来の良さである「信頼性」と「使いやすさ」も盛り込んだパッケージングとなりました。

 そんなトヨタ車としては多くの新要素が盛り込まれた新型bZ3Xですが、中でも一番の目玉はその運転支援機能です。

 ソフトウェアは中国の自動運転ベンチャー「momenta」と共同開発した「L2++」レベル相当のものを採用しており、ドライバー監視の下ナビ上で設定した目的地までの運転操作をクルマが行なってくれる「NOA(Navigation on Autopilot)」機能にも対応します。

 今までの日本メーカー車種はNOA機能を搭載していませんでしたが、計算能力254 TOPSを有するNVIDIA Orin-XチップセットやLiDARユニット(126ライン)といったハードウェアも併せて搭載することで、市場の最先端を走る中国メーカーに対抗する狙いです。

 ボディは全長4600mm×全幅1850mm×全高1660mm、ホイールベース2765mmと、トヨタ「RAV4」と同等のサイズ感となります。

 プラットフォームは広州汽車の電動ブランド「アイオン」から発売されているSUV「アイオン V」のものを一部流用していると言われています。

 両者のボディ形状も似ていることからネット上の一部では「アイオン Vのエンブレムを変えただけ」とも評されています。

 ですが、実際は運転支援機能やバッテリー、そして内装の作りなどにおいて、トヨタの特徴とも言える使いやすさと安全性を重視している設計が盛り込まれています。

 インテリアは中国の最新トレンドを反映させたシンプルな構成が特徴的で、中央には14.6インチディスプレイが鎮座。

 その下に位置するセンターコンソールの先端には携帯端末の無線充電パッドがありますが、これも昨今の中国車では当たり前の装備です。

 物理ボタンはパワーウィンドウのスイッチやハンドル盤面上の簡素なスイッチ程度にとどまり、メディアやナビ、エアコンの操作はすべてディスプレイの中で操作する形となります。

 また、インストルメントパネルは従来のような大柄なものではなく、8.8インチの横長ディスプレイを採用、最新の中国製BEVらしい作りを感じさせます。

【画像】超カッコいい! これが画期的な機能搭載の「新型SUV」です!(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー