常磐道と重要港をつなぐ「小名浜道路」が8月開通! 物流の活性化や観光、渋滞緩和に期待 所要時間はわずか10分に

NEXCO東日本は2025年4月21日、ふくしま復興再生道路として福島県が整備を進めてきた小名浜道路が、同年8月7日15時に開通し、常磐道・いわき小名浜ICと接続すると発表しました。

所要時間が短縮へ

 NEXCO東日本は2025年4月21日、ふくしま復興再生道路として福島県が整備を進めてきた小名浜道路が、同年8月7日15時に開通し、常磐道・いわき小名浜ICと接続すると発表しました。

小名浜道路(画像:NEXCO東日本)。
小名浜道路(画像:NEXCO東日本)。

 小名浜道路は、いわき市泉町を起点とし、同添野町を経由して、同山田町へ至る全長8.3kmの無料道路です。立体交差を基本として「信号ゼロ」でつなぐ、2車線の自動車専用道路です。

 いわき山田IC、いわき小名浜IC、いわき添野IC、いわき泉ICの4か所のICが設置されます。

 完成後は常磐道から物流・観光・交流拠点の小名浜地区まで「約10分」で到着可能と想定されています。

 また、福島県内のすべての重要港湾および空港について、自動車専用道路による直結が達成され、国際標準コンテナの陸上輸送が向上し、物流面での地域活性化に期待がかかります。

 同社は、小名浜道路の開通によって「物流・産業・観光の面から地域の活性化を支援するとともに、大規模災害時の円滑な緊急輸送確保や、小名浜港周辺などの車両混雑緩和などの効果が期待されています」としています。

【画像】超便利!? これが「小名浜道路」の計画ルートです(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー