スズキが2人乗れる「新スリムニー」発表!? “取り回し最強”の「めちゃ小さいボディ」×世界初の「2輪4WD」採用! 世界中から「絶対に買います!」「試乗してみたい」と大反響の“斬新モデル”豪で4月1日公開!
スズキのオーストラリア法人は2025年4月1日、公式SNSで「ジムニー」の派生モデルとして「スリムニー」を発表しました。一体どのようなクルマなのでしょうか。
スズキが2人乗れる「新型スリムニー」発表!
スズキのオーストラリア法人は2025年4月1日、公式SNSで「ジムニー」の新たな派生モデルとなる「スリムニー」を発表しました。
これは一体どのようなこのクルマで、現在どんな反響が見られるのでしょうか。

ジムニーは、スズキが製造・販売しているオフロード四輪駆動車。
1970年に初代モデルが登場し、その後3度のフルモデルチェンジを経て、現行モデルは2018年に発売された4代目モデルです。
日本国内では現在、軽自動車のジムニーと普通自動版の「ジムニーシエラ」、そして5ドア仕様の「ジムニーノマド」の3種類で展開されています。
そんな今回発表されたスリムニーは、上記のような経歴を持つジムニーの派生モデルですが、発表日が4月1日ということから分かるように、「エイプリルフール」ならではのスズキのネタであり、架空の乗り物です。
スリムニーの特徴としては、「世界初の2輪4WD(the world’s first two-wheel drive four-wheel drive)」と説明されており、スズキがバイクの開発で培ってきた二輪車用技術とクルマでの4WD技術を融合させた、全く新しい駆動方式が挙げられます。
またエクステリアは、まるでジムニーを左右から押し込んで無理やり縮めたような形状をしており、ジムニーがアイデンティティとしている「5スロットグリル」は「3スロット」に減少。行き場を失ったヘッドライトはバンパーに移設され、二輪車のような1灯タイプとなりました。
インテリアは、外から見る限り2人乗りとなっているようで、驚くことにバイクのようなタンデム配置ではなく、通常の乗用車と同じ横並びシートです。
このようにユニークな特徴を持つスリムニーは、国内外で話題となり、
「いいね~! この発想がスズキ!」
「普通に新型として出して欲しい」
「デザイン気に入ったわ。これ屋根付きバイクとして市販化してくれないかな?」
「悪路や狭い道でも走れるオフロードスクーターにいいなこれ」
「発売するなら絶対に買います!」
「冗談だとわかっていますが、ちょっと試乗してみたいと思います」
といった、ジョークと分かりつつも新型モデルとして使い勝手に期待する声が見られます。
次に多かったのが、
「2輪4WDって何!? あとシート狭すぎて一生笑ってる」
「4WDなら残りの2つの車輪はどこにあるのでしょうか?」
「でもスズキなら…やってくれるはず!」
という、狙い通りのコンセプトに対してツッコミを入れる投稿です。
そのほかには、
「エイプリルフールのネタとして今年一番面白かった」
との大らかな声も見られ、“ウソの発表”をしたスズキに対し、むしろ楽しかったと広い心で流すユーザーに恵まれている様子がうかがえました。
※ ※ ※
ジムニーの派生モデルとして、エイプリルフールネタに発表された、スリムニー。
日本国内ではジムニーノマドが注文殺到により受注停止になったことが記憶に新しいジムニーシリーズですが、オーストラリアでは毎年このようなネタを話題として提供しています。
意外と商品化を望む声が上がっており、嘘から出た実に期待するユーザーも複数いるようです。
エイプリルフールから3週間経って何言ってんだか。
コメントも捏造とみられるし、内容もイマイチ。