「過積載ぜったい許さない!」 “大迷惑”な「重量オーバートラック」を一斉検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員アウト!」 命に関わる「違法過積載」を取締り実施 茨城
【#過積載 取締り強化中!】
●茨城県警ではヘリコプターを活用した過積載取締りを強化しています。
●過積載車両は、制動距離が伸びるなど事故の危険性が高くなります。“大切な命と道路を守るため重量制限を守りましょう!”#茨城県 #境町 #古河市 pic.twitter.com/2em3c2TGCe
— 茨城県警察本部(公式) (@ibarakipolice) February 18, 2025
1 2
アメリカの方法を取り入れられないものかな?
ところどころに測定所があって、ランダムに抜き打ち検査できるようになっているのはなかなか合理的に見える
車載側には測定所手前で測定該当車に選ばれたことを告知するマーカーとブザーで知らされるような仕組み
違反するとペナルティなり次の測定所で測定を促すようなシステム
まぁ、狭い日本、測定所の設置できるスペースが足らないかもかだけど
何故、過積載は悪質な悪い表現するのか、そんなに気にすることか、それでも悪いと言う方、だったら何故、電車やバスの定員オーバーひ誰も何も言わない、取り締まらないのだ、条例で除外されてるだの、乗れるだけこま定員とかふざけたことがまかり通って居るみたいだが、おかしな話だろ、方や物を、運ぶが方や命を運んで居るんだろ?直ぐに取り締まって、毎日取り締まりやれよ、だったら直ぐにバスや電車の運転手居なくなるだろ。