約174万円! トヨタ新「ルーミー」がスゴイ! 全長3.7m級ボディの「スライドドアワゴン」何が変わった? 超大人気モデルどんな人が乗るのか
トヨタは、2024年12月9日に「ルーミー」の一部改良を発表しました。ルーミーはどのようなユーザーから支持を得ているのでしょうか。
トヨタ「ルーミー」どんな人が買ってる?
トヨタは、コンパクトトールワゴン「ルーミー」の一部改良を2024年12月9日に発表しました。
コンパクトで利便性の高いルーミーですが、どういったユーザーから支持を得ているのでしょうか。販売店の担当者に話を聞きました。

ルーミーの現行モデル(初代)は2016年11月に登場しました。
なお、ダイハツからOEM供給を受けているモデルで、ダイハツでは「トール」として展開されています。
ボディサイズは、全長3700mm-3705mm×全幅1670mm×全高1735mm、ホイールベースは2490mm。
コンパクトなボディでありながら、室内長は2180mm、室内高も1300mm超えるサイズ感で快適な空間を確保。
また両側スライドドアを備えるなど使い勝手の良い機能を装備しており、ファミリー層を中心としたユーザーから高い支持を得ています。
ラインナップには、カジュアルなデザインの標準モデルに加え、力強いフロントフェイスが特徴のカスタムモデルを展開しています。
パワートレインは1リッターガソリンまたは1リッターターボエンジンを搭載し、トランスミッションはCVTです。駆動方式は2WDに加え、ガソリン車には4WDも設定されます。
今回の一部改良では法規対応が行われ、今までメーカーオプションだった「9インチディスプレイオーディオ」と「バックカメラ」が全車標準装備となり、安全性が向上しました。
改良に合わせて値上げも実施され、ルーミーの一部改良モデルの価格(消費税込)は174万2400円から229万4600円となります。
※ ※ ※
ルーミーはどういったユーザーから支持を得ているのでしょうか。都内トヨタ販売店の営業スタッフは以下のように話します。
「スライドドアが備わるので小さいお子さまをお持ちのご家族の方からご支持いただいていますね。
また大きいクルマに乗っていたけどコンパクトなモデルに変えたいという方、法人利用でもご利用いただいていて、幅広くお選びいただいています。
コンパクトなので取り回しもしやすく、荷物も十分に載せられてたまに遠出するという際も十分な走りが可能なので幅広い用途でお使いいただけるかと思います」
小さい子どもを持つ家族をはじめ、老若男女問わず幅広く支持を得ていることがうかがえました。
なお納期については「お届けは少しお時間がかかっていて大体4か月ほど見ていただいて、2025年4月頃のお届けになるかと思います」と話していました。
基本設計は古いしダイハツの問題もあったし性能はソリオに遠く及ばない。なんでフルモデルチェンジしないんだろう。このクラスはこれで十分と思っているのだろうか。
日本の車は例えスライドドア税なんて露骨なものを25%ぐらい課せても覆らない力でやがてスライドドア車とリアドアのない車のニ極になる