東京~静岡「完全封鎖」の可能性も!?「外出しないで!!」NEXCOが異例の警告 大雪襲来で4日から「大規模通行止め」の見通し

NEXCO中日本は、3月4日夕方から、管内の高速道路が広範囲で通行止めとなる可能性を発表しました。

東名・新東名も大規模に通行止めの可能性

 3月に入り、ふたたび大規模な寒波とともに大雪が予想されています。
 
 そんななかNEXCO中日本は、3月4日夕方から、管内の高速道路が広範囲で通行止めとなる可能性を発表しました。

大雪のイメージ(画像:PIXTA)。
大雪のイメージ(画像:PIXTA)。

 同社は冒頭から「お客さまの命を守るため外出はお控えください」と、そもそも外へ出ないよう呼びかけています。

「高速道路では一台でも自力走行不能車両が発生すると、長時間の渋滞や通行止めにつながる可能性があります」

 やむを得ず高速道路を走る場合も、冬用タイヤやタイヤチェーンを早めに装着するほか、ノーマルタイヤで雪道を走るのは「法令違反」だと警告しています。

 それでも、通行止めのギリギリまで走り続けるドライバーが横行していることをふまえ、「通行止め区間の手前のSA・PAは大変混雑し、駐車できない場合がございます」という警告も。

 もし、関東方面へ行けなくなった場合は、手前のIC料金所でUターンし(逆走ではなく反対車線へ出る)、「出発地域へ戻る」ことを呼び掛けています。

 トラック業界にも「運送日の調整や運航の中止」を検討するよう呼びかけています。

 3月2日 17時時点で、通行止めの可能性がある区間は以下のとおり。

・東名 上り(東京方面)清水~東京
・東名 下り(静岡方面)東京~沼津
・新東名 海老名南~新静岡
・中部横断道 新清水~富沢
・新湘南バイパス 藤沢~茅ヶ崎海岸
・西湘バイパス 西湘二宮~箱根口・石橋
・小田原厚木道路 小田原西~厚木
・圏央道 茅ヶ崎~相模原

 以上、通行止め可能性日時は「3月4日 夕方以降」です。

・中央道支線 都留~河口湖
・東富士五湖道路 富士吉田~須走

 以上、通行止め可能性日時は「3月4日 夕方」です。

 ほかに、長野道などではすでに通行止めの区間もあります。

 一般道路では、3日から「予防的通行止め」が予定されています。具体的には以下のとおり。

・国道1号 箱根新道・箱根峠〜三島市塚原新田 3日夕方以降
・国道18号 碓氷バイパス・軽井沢バイパス【すでに通行止】
・国道19号 生坂地区【すでに通行止】

【画像】えっ…!? これが大規模な「大雪通行止め」の対象区間です

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー