約250万円! 斬新「“2段ベッド式”プロボックス」に反響多数! 広々「屋根ウラ部屋」に「シンプルすぎ!」「これで十分」と賛同の声も! キャンパー厚木「パティック」に集まった“熱視線”とは
キャンピングカーイベント「ジャパンキャンピングカーショー(JCCS)2025」に、キャンパー厚木はちょっと変わったキャンピングカー「パティック」を初公開しました。SNSなどにはさまざまな反響が寄せられています。
4ナンバーサイズを維持した驚きの「2段ベッド」車とは
400台以上のキャンピングカーが集結した国内最大級のイベント「ジャパンキャンピングカーショー(JCCS)2025」。2025年1月31日から2月3日まで幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されました。
そのなかで、トヨタの商用バン「プロボックス」をベースにした風変わりな新型キャンピングカー「Pattic(パティック)」に対し、SNSなどには多くの声が集まっています。

パティックは、プロボックスのルーフに大きなFRP製の四角いボックスを搭載したシンプルな成り立ちを特徴とするニューモデルです。
製作したのはキャンパー厚木(神奈川県厚木市)。
同社によると、車名には「PROBOX(プロボックス)+ATTIC(屋根裏)=Pattic」という意味が込められているといいます。
ベース車のプロボックスは、全長4245mm×全幅1690mm×全高1525mmという4ナンバーサイズ(乗用車なら5ナンバーサイズ)に該当しますが、パティックも全長と全幅は変わりなく、全高のみ1980mmに変更されています。
JCCS2025会場の担当者は「全高1980mmなので、ショッピングモールの駐車場に良くある2.1mのバーにも当たりませんし、4ナンバー規格の全高制限に収まるサイズですよ」と話し、ベース車同様の経済性を保っていることをアピールします。
拡張されたルーフ上の空間には、折りたたみシングルベッドフレーム+マットが備わり、大人1名の就寝が可能です。
また後方には、換気用の後部アクリル二重窓が装備されています。
そして室内側も、後席シートを倒した状態のフラットな荷室で就寝できるようラゲッジカーペットの下に板を仕込み、リアシートを倒した際の段差が埋まるような工夫も。
その結果、ラゲッジで2名、ルーフで1名の就寝が可能となっています。
このほかの専用装備としては、リアゲートを内側から開けられるようにした室内解除レバーと、ちょっとした荷物を引っかけられるバーのみです。
給水設備などの装備が必須な8ナンバー(キャンピングカー)登録は狙わず、低価格で使い勝手の良い4ナンバー商用バンのプロボックスの良さを最大限に生かした成り立ちを特徴としています。
パティックの車両価格(消費税込み)は、247万1300円からで、ベース車同様に1.3リッターもしくは1.5リッターのガソリンエンジン、1.5リッターガソリンエンジン+モーターを組み合わせた「ハイブリッド」の3種類が選択できます。
※ ※ ※
そんなパティックに対し、SNSなどにはさまざまな反響が寄せられています。
多かったのは「めちゃシンプル!」「割り切りがすごい」と、シンプルすぎる仕上がりに驚く声でした。
また「過剰な装備がないのがイイ」「走るテントだと思えばこれで十分すぎる」と、賛同するコメントも見られました。
[編集部注記:表記の一部に誤りがあったため、2025年2月21日に修正しています]
屋上霊柩車かと思った。
写真のキャプションで t が足らない。
記事に対して誰も何もチェックしないの?
名前を間違えるのは失礼です。
このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
修正いたしました。