斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「クラシックなテイストが素敵」「日の丸プレートが粋だ」の声も! 約700馬力「V8ツインターボ」搭載のオンリーワンな「J50」に熱視線!
フェラーリがかつて日本市場限定で販売した珍しいモデルに対して、ネット上では多くの反響が集まっています。
日本限定のフェラーリに反響集まる!
イタリアの高級スポーツカーブランド「フェラーリ」は、2016年に日本の顧客向けにフェラーリのデザインスタジオがいちから専用にデザインした、日本専用モデルを発表しました。
その特別なパッケージに、ネット上では多くの反響が集まっています。

フェラーリが日本進出50周年を記念して日本限定10台という希少な台数で生産された、非常に貴重なモデルが「フェラーリJ50」です。
J50は、フェラーリ「488スパイダー」をベースに開発されたモデル。
488スパイダーといえば、V型8気筒ツインターボエンジンを搭載したオープントップのスポーツカーで、軽快なハンドリングと圧倒的な加速力が特徴ですが、J50はそれを超える特別な存在として生まれました。
最大の特徴は「タルガ・トップ」というルーフ形状です。
通常の488スパイダーは固定式のオープントップですが、J50はルーフ部分を取り外してオープンエアを楽しむスタイルを採用しています。
このタルガ・トップは、1970年から80年代のフェラーリ・ロードカーを思わせるクラシックな要素であり、歴代の名車を彷彿とさせるものです。
また、デザインにも随所にこだわりが見られます。
ウインドウスクリーンからサイドウインドウへ斜めに流れるカットラインは美しく、「288GTO」「F40」「F50」といった過去の名車をオマージュするブラックのスウェッジ・ラインが車体全体を引き締めています。
ネット上では「このデザイン、もはや芸術品」「現代のフェラーリにこんなにクラシックなテイストを取り入れるなんて」「専用のデザインが特別感ある」と絶賛する声が多数上がりました。
J50のインテリアもまた、外観に劣らず特別な仕上がりです。
専用のスポーツシートには、跳ね馬のロゴと「J50」の刺繍が施され、センターコンソールにはJ50専用のデザインが採用されています。
さらに、運転席と助手席の背後には日の丸をイメージしたプレートが配され、 日本市場限定モデルであることを強調しています。
ネット上でも「この細部へのこだわりがすごい」「日の丸プレートが粋だ」といったコメントが見受けられました。
こうした演出が、J50を単なる車ではなく、走る芸術作品へと昇華させているのです。
J50のエンジンは、ベース車両の488スパイダーと同じ3.9リッターV型8気筒ツインターボを搭載していますが、専用チューニングにより出力は670psから690psに向上。
これにより、さらに鋭い加速性能を誇ります。
0-100km/h加速もわずか3秒弱と、まさにスーパースポーツの名にふさわしいパフォーマンスを実現しています。
さらにJ50は、フェラーリのオーダーメイドプログラム「フォーリ・セリエ」によって1台ずつカスタマイズされ、オーナーの希望に応じた仕様で仕上げられました。
そのため、同じ仕様のJ50は存在しないというユニークな特徴を持っています。
それぞれのJ50が唯一無二の個性を持ち、オーナーのこだわりを反映した「世界に1つだけのフェラーリ」なのです。
なお、販売価格は当時3億円から3億5000万円といわれていましたが、発表と同時に即完売。
その後、中古市場に1台だけ出現した際には、なんと4億8000万円という驚異的な価格で掲載され、ネット上でも大きな話題となりました。
ネット上でも「J50を一度でいいから見てみたい」「まさに芸術品」といった声が相次ぎ、クルマファンの間で今も語り継がれています。
今後さらに市場価値が高まることは間違いないでしょう。
コレ主要国の数だけど それぞれにその国のネーム振ッたコノ仕様が有る ッてコトかな?