マツダ「ロータリースポーツ」登場!? 美しすぎる「和製スポーツカー」市販化に前進! リトラライトで「RX-7」想起の「アイコニックSP」に期待! デザインに込められた意味とは
マツダが「ジャパンモビリティショー2023」で初公開したロータリーエンジン搭載のコンセプトカー「ICONIC SP(アイコニックSP)」。そのデザインに込められたマツダの思いを紐解きます。
現代における「スポーツカーとは何?」の答え
マツダが2023年に発表したコンセプトカーの「ICONIC SP(アイコニックSP)」は、市販化を目指して開発が進められています。
「ロータリーロケット」と呼ばれたマツダ伝統のスポーツカーは、どのようなデザインで復活するのでしょうか。
1967年に発売されたスポーツカー「コスモスポーツ」以来、ロータリーエンジンはマツダを象徴する技術です。
「夢のエンジン」として世界中のメーカーが開発競争を繰り広げましたが、実質的な製品化に成功したのは、世界で唯一マツダのみとなっています。
ロータリーエンジンの特徴は、一般的なレシプロエンジンに比べて軽量・小型でパワフル。
それを活かし、マツダは「コスモ」や「サバンナ」、「RX-7」など、ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーの開発に長年取り組んできました。
しかし、その系譜は2012年、4ドアスポーツカーの「RX-8」の生産終了で一度途絶えますが、そのあいだも開発は中断されることなく水面下で進められ、ロータリーは2023年にコンパクトSUV「MX-30」の発電用エンジンとして、再び我々の前に姿を現しました。
そして同年10月、「ジャパンモビリティショー2023」で、ロータリーエンジンを軸とするプラグインハイブリッドシステム「2ローターRotary-EVシステム」を搭載したスポーツカー、アイコニックSPが公開されました。
スペックは最大出力370ps、車両重量は1450kgと公表されています。マツダは本格的な「ロータリー復活」に向け、狼煙を上げたと言えるでしょう。
そんなアイコニックSPは、“スポーツカーとは、ピュアに乗ってワクワクするクルマ”という考えに基づいてデザインされました。歴代RX-7の開発でも常に課題とされてきた「スポーツカーは何か」という問いに、もっともプリミティブな答えで挑んだのです。
ボディサイズは全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mm、ホイールベース2590mm。RX-7の歴代各モデルに近いコンパクトなサイズのなかで、スポーツカーデザインの王道である「ロングノーズ・ショートデッキ」のプロポーションを実現しています。
また、太く継ぎ目のないBピラーや大きくラウンドしたリアウインドウは、コスモスポーツ以来続いている歴史ある意匠。
ヘッドライトもRX-7が最後までこだわり続けたリトラクタブル式です。アイコニックSPのエクステリアは、シンプルながら一目でマツダのロータリーだとわかるデザインに仕上がっています。
また、インテリアには“クルマと人が一体になる歓び”を追求してきた、マツダのスポーツカーならではの工夫が凝らされています。
たとえばシフトスイッチは、楽器の「ビオラ」のような曲線美を持つエクステリアとつながる、弦をイメージとした形状。
さらに、内装の一部にはマツダの地元・広島の名産品である、牡蠣の殻を再利用した素材を使用しています。人と環境がつながる、スポーツカーのサステナブルな未来に向けたメッセージも発信しています。
2024年の初めには「RE開発グループ」が復活し、次世代ロータリーの開発推進が公式にアナウンスされました。
また本年度の入社式会場には、公開時とは異なる白いボディのモデルが展示され、すでに“未来のマツダ”を象徴する存在となっているアイコニックSP。
ロータリーの物語の新たな始まりに、期待が高まります。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。