高すぎた「クルマのガソリン価格」引き下げへ! 目的のない「暫定税率」廃止が決定に 「トリガー条項」「補助金」はどうなる? 実際「どれくらい安く」なるのか

いつから開始? 今後の予定は

 こうした燃料課税についての概要を聞けば、「暫定税率が廃止されるのは当然」と思う人が少なくないでしょう。

ガソリン価格が他要素からの影響が大きいため注視する必要性も
ガソリン価格が他要素からの影響が大きいため注視する必要性も

 ただし、課題は財源です。

「103万円の壁の引き上げ」についての議論でも同様ですが、国や地方自治体の歳入が減ると、その分をどうやって工面するのかが課題になるのは当然です。

 歳入が減れば、国民や地域住民の生活を支える、公的な歳出を見直す必要も出てきます。

 また、暫定税率の廃止における財源の問題は、車体課税でも浮き彫りになっています。

 自動車メーカーなどでつくる業界団体の日本自動車工業会は2024年10月、車体課税の抜本的な見直し案を公表し、これを事実上のたたき台として、与党税制調査会、財務省、総務省による議論が進んでいるところです。

 年末までに公開される予定の、令和7年度税制改正大綱の中で大筋を明記し、来年末の令和8年度税制改正大綱までに詳細を決め、令和8年(2026年)4月からの実施を目指すとしています。

 では、こうした国のスケジュールの中で、いわゆるガソリン減税(ガソリンなどの暫定税率の廃止)をどこに盛り込むのでしょう。

 本来、車体課税の抜本的な変革と燃料課税の変更は、同じ時期に同じテーブルの上で議論されるのが筋だとは思うのですが…。

 いずれにしても、ガソリンや軽油の価格は、原油価格によって大きく上下することに変わりはありません。

 日本は原油のほとんどを海外からの輸入に頼っているため、原油の価格変動に対して終始受け身の状態が続きます。

 その上で、景気対策として現在、「燃料油価格激変緩和補助金」が数兆円規模で導入されている状況です。直近(2024年12月12日〜18日)では、レギュラーガソリン全国平均価格189.7円に対して14.3円の抑制効果が出ています。

 この補助金についても、来年度予算では縮小する方向との報道があります。

 ガソリン減税を含めて、結果的にガソリンや軽油の小売価格はこれからどう変化するのか。今後の国の動向を注視していきましょう。

【画像】「えっ…!すごい!」 これが「給油口の内部」です!(45枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 桃田健史

ジャーナリスト。量産車の研究開発、自動車競技など、自動車産業界にこれまで約40年間かかわる。
IT、環境分野を含めて、世界各地で定常的に取材を続ける。
経済メディア、自動車系メディアでの各種連載、テレビやネットでの社会情勢についての解説、自動車レース番組の解説など。

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ×軽油取引税 じゃなくて
    ○軽油引取税 ・・・ぼそ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー