新車26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」に反響多数! 「老後にイイ」「欲しい」 4速MT搭載&「公道走行」OK! 悪路に強く丸ライトがカワイイ“レトロ車”とは

石川県小松市にある「日本自動車博物館」には、地元・小松市と縁が深い小松製作所が製造した「農民車 コマツ」というレアな車が展示されています。SNSなどではさまざまなコメントが投稿されています。

世界的企業「コマツ」のお膝元で見れる「すごく小さなクルマ」

 石川県小松市に位置する「日本自動車博物館」は、日本最大級の規模を誇る自動車博物館です。国内メーカーの歴史的なモデルをはじめ、半世紀以上前に生産された外国製の希少なスポーツカーなど、さまざまな貴重な自動車が展示・収蔵されています。
 
 そんな展示車の中には「農民車 コマツ」という名前の、ちょっと変わった小さなクルマも。SNSなどではこのクルマに対し、高い関心が寄せられています。

小松製作所「農民車 コマツ」(取材協力:日本自動車博物館)
小松製作所「農民車 コマツ」(取材協力:日本自動車博物館)

 農民車コマツは、1960年3月に発表された小型作業車です。製作したのは同博物館と同じ小松市内で創業し、現在では建設機械で世界的なシェアを獲ている小松製作所(コマツ)です。

 この車のコンセプトは「農民用万能車」。地元をはじめ、各地の農作業従事者に向けて作られた機能的なモデルでした。

 ボディサイズは全長2300mm×全幅980mm×全高1230mm。現在の軽自動車より、さらに小さな大きさです。例えるなら、シニアカーなどに近い操作感覚なのかもしれません。

 ちなみに、農民車コマツは道路運送車両法では軽自動車より小さい「小型特殊自動車」という区分の扱いになっています。制限速度は普通車や軽自動車に比べはるかに低く、運転には耕転機などと同じく小型特殊免許が必要になるそうです。

 農民車コマツはきわめて小さい車ですが、田畑など農作業現場への往復といった限定的な用途だけでなく、自宅周辺での買い物にも利用できる「日常の足」として開発されました。

 外観はいたって簡素なデザインです。フロントフェイスともいうべき車体前部には、2つの丸いヘッドライトとけん引用フック、当時のコマツのエンブレムが装着されているのみ。

 ボディカラーは明るいレッドで、側面に貼られた「コマツ」のデカールが、信頼性の高さをアピールしています。

 コクピット部分の中央には、パンチング加工を施したシートとハンドルが置かれています。ルーフやドアなどはなく、乗員は完全にむき出し状態。

 快適性は望めませんが、そのぶん農作業の道具などは積み下ろしが容易そうです。乗車定員は3人となっていますが、運転席以外に座席はなく、残り2人は自由に座って良さそうです。

 動力は排気量280ccの空冷4サイクル単気筒エンジン。運転席後部の床に搭載され、最大出力7.5馬力を発生します。変速機は4速MT、後輪を駆動するレイアウトです。

 タイヤは前後で異径サイズとなっており、リアタイヤはトラクター用です。最低地上高も高く、田畑では高い走行性能を発揮するものと思われます。また、後輪には左右独立タイプのブレーキが付いており、ブレーキを別々に制御できたそうです。

 農民車 コマツの新車価格は26万円。これは同じく1960年に発売され、低価格が話題を集めた軽自動車「マツダR360クーペ」より安い価格でした。生産期間は約2年間で、4300台が製造されました。

 東京オリンピック開催を目前に控え、庶民にとって夢のまた夢であった「マイカー」の所有が徐々に現実味を帯びてきた、1960年代の始まり。農民車 コマツは、日本のモータリゼーションの夜明けが垣間見える貴重な一台と言えるでしょう。

 また、農作業と日常の簡単な足としての機能を満たす最低限のシンプルな作りは、現代におけるシニアカーとの共通性も感じさせます。60年以上も遥か昔に、地方での移動の課題を解決しようとしていたのは興味深いものです。

 ネットには「今でも製造されていたら欲しい」、「老後の足としてこういう車を使いたい」など、60年前に練られた優秀なコンセプトを高評価するコメントが寄せられました。

 また、当時の普通車などと同等の段数を持つ、4速MTの変速機に注目するコメントも見られました。日常づかいと農作業の両立を目指した、コマツのきめ細かい工夫に関心が集まりました。

 日本自動車博物館に展示されている同車は、2021年に小松製作所の労働組合「コマツユニオン北陸支部」によってレストアされた個体です。

 日本自動車博物館でしか見られないきわめて貴重な車両ですので、訪れた際にはぜひ注目してほしいと思います。

【画像】超カッコいい! これが新車26万円の「3人乗りモデル」です(23枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. 隣のメッサーシュミットが気になります。

  2. 乗りたいです

  3. 「後輪には左右独立タイプのブレーキが付いており、ブレーキを別々に制御できたそうです。…」ライター様は、普段高級車ばっかり乗り回しておいでだから、農作業用のチンケな車両なんかには乗った事が無いんだろう。一般に、農耕用のトラクタなどは、ブレーキペダルが2つ付いて居り、普段路上走行時などは左右を繋いでブレーキを掛けて居るのだが、農作業中は左右の接続を外し、左右別々にブレーキが効かせられる様にしておく。片方だけにブレーキを掛けると、ピボットターンが出来るので、畔の端の作業時や、もうちょっと幅寄せしたい時などに重宝する(片輪が空転して脱出出来ない時などにも活用できる。LSD?そんな高級なものは付いて居ない)。それくらい調べれば解ると思うのだが、そんなに興味が湧かなかったか、何故2つ付いて居るか、それはどうやって使うのかなどとか、不思議に思わなかったんだろうか。残念です。

  4. 何だこの記事、2024.10.24の記事と全く同じ(ライターは違う)、どういうからくり?!

    • これこそが、同様の記事連発のカラクリなんだろう。基本の原稿が有って各々のライターが適当にアレンジして掲載する。そういう事なんだな。

  5. 『農民車コマツ』ッてネーミングが『農協サンバー』より強烈だね! 今なら炎上ネタかなw

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー