給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
回答500件近く!? ユーザーの反応は
これに対し、回答が殺到。
「お酒とかビールとかをなみなみに注ぐってのはわかるんですが、ガソリンのなみなみってのは初めて聞きましたね」「なみなみなんて使わないからなぁ」「私が店員だったら、逆にイラッとしますね」「多分日本広しと言えど、あなただけしか使わない言葉だと思います。通じるわけないです」と、投稿者の独特すぎる言葉チョイスが、一発で店員に通じるはずがないという意見が、多く集まっています。
中には、具体的に店員が困る理由として「なみなみでは曖昧だし、仮になみなみ入れてと言われ満タン入れたとして、満タンまでいれろなんて頼んでない!と怒るお客さんもいると思います」と、あとでトラブルが起きそうな点を指摘しています。
逆に、店員の「はい?」にも失礼なところがあるとして、「その店員の頭が弱いだけです。その程度のお客様の気持ちも汲み取れない人間が接客業する資格ないと思います。私も接客業ですが質問者さまなんて目じゃないくらい(客の難解さは)酷いですよ。それでも理解しなければいけないのが当然ですから」というコメントも。
また、「そんなんでイラっとするならセルフスタンドを使えば?」といったアドバイスもありました。
投稿者は、やっぱりネット上でも共感をあまり得られなかったことに対し「思った以上に通じないようでちょっとショックでした。いつも行くスタンドはガチャッというとすぐ給油をとめてしまうのでいつもたっぷり入れて欲しいという意味も込めての『なみなみ』だったのですが…」と、補足で投稿。自分が特殊な表現を使ったのはスタンド側の普段の対応に不満があるから、という旨の主張をしていました。
ちょっと待てよ。「なみなみ」こっちの認識の方がよっぽどヤバいんじゃないかね。
>いつも行くスタンドはガチャッというとすぐ給油をとめてしまうのでいつもたっぷり入れて欲しいという意味も込めての『なみなみ』だったのですが…」と、補足で投稿。
埋草記事製造のためとは言え、大手質問サイトのネタ投稿(今更誰も指摘しないけどほとんどが作文(全てではない))を真面目に取り上げるかね。あ、ココも作文が常套手段でしたっけ。
理由があるからそういう構造になっているというのをなぜか無視する
なんでも自分の感覚と都合優先で判断する人いるよね
ココまでって指示線があるのに電気ポットにさらに水を入れて蓋を吹き飛ばしたおばさんが会社にいた
設計した人が検証を行って指定しているのに守らないんだよね
ちょっとくらい大丈夫という感覚で慣れ切って生きているうちに運が尽きて大事故を起こすわけだ……