「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは

運転席の周辺についていながら、ほとんど押すことのない「クルマが踊っている」マークのスイッチ。もしも押したら、どうなってしまうのでしょうか。

クルマが踊ってるスイッチは何のため?

 クルマの運転席周辺には、「車体が踊っている」ようなマークのスイッチがついています。多くの場合、その車体の下に波線が描かれ、「OFF」と大きく記されています。
 
 しかし、滅多に使わないので、触ってもいいのかなと思う人もいるかもしれません。いったい、何のためについているのでしょうか。もしも押したらどうなるのでしょうか。

「クルマが踊ってる」謎のスイッチには何の意味がある?
「クルマが踊ってる」謎のスイッチには何の意味がある?

 このスイッチは、クルマの「横滑り防止装置」を手動でコントロールするためのものです。

 横滑り防止装置とは、急ハンドルを切ったり、不意に滑りやすい道に進入したり、クルマの動きが乱れたときに安定性を高めるシステムです。

 センサーが横滑りを検知して自動でエンジンやブレーキを制御し、外への膨らみやスピンなどを防止しています。

 英語名のElectronic Stability Controlを略してESCとも表しますが、各メーカーでも独自の名称を使っています。

 たとえば、ホンダは「VSA(ビークル・スタビリティ・アシスト)」、トヨタは「VSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)」、日産やスバルでは「VDC(ビークル・ダイナミクス・コントロール)」と呼んでいます。

 なお、横滑り防止装置は現在日本で販売される全ての乗用車に搭載されています。

 新型生産車については2012年10月1月から、継続生産車は2014年10月1日から義務化された安全装置なのです。

 そんな横滑り防止装置は安全運転に不可欠なので、エアコンのON/OFFなどとは違い、クルマの走行中は常に稼働しています。

 つまり、スイッチに記された「OFF」は、今動いている横滑り防止装置を働かせないようにする、という意味なのです。スイッチを長押しすることで、横滑り防止機能を解除できます。

 しかし、大切な機能なのに、なぜ解除できるようになっているのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これがスイッチを「OFF」にするべき場面です(14枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 記事の説明は悪路脱出の方法の一つである、いわゆる「もみだし」の際に用いる方法であるが、ライター様は悪路運転の経験が無いらしく、かなり適当(いい加減)な説明をして居る様だ。そもそも雪路走行の経験が無かったり、悪路走行の技術が無い者が説明通りの事をして無事脱出できることはまれであるし、最悪路面を完全にツルツルの状態で固めてしまい、スタック初期よりももっとヒドイ状態に陥ってしまうで有ろう事は火を見るよりも明らかである(少しでも雪道走行の経験が有れば、何の事を言って居るか理解できると思う)。経験値の有る完全装備のオフローダーでさえも苦労する雪路走行を、無傷で脱出できることは稀であると思うし、努力は大切だと思うが、早めのギブアップをお勧めする。もちろん、何が起きようが覚悟を決めていらっしゃる場合においては、最善の努力をされることも良かろうかと思います。但し、車両や心身共にある程度のダメージが必ず付いて来る事をゆめゆめお忘れ無き様。

  2. あと、車検のスピードメーター検査の際にOFFにしないとダメな場合が多い。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー