「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは

スイッチはいつ使うのか

 横滑り防止装置には事故を未然に防ぐ役割がありますが、運転中にはその機能を必要としない場面もあります。

 具体的な場面について、とある新車系販売店の担当者は次のように話します。

「雪道やぬかるんだ泥道など、タイヤが上手く回転しない時です。

 装置をオンにしたままではタイヤの回転が抑えられて出力が出ず、抜け出せなくなってしまいます。

 ただ、あくまで非常用のものであるため、通常の走行でオフにすると坂道などで滑ってしまい極めて危険です。

 くれぐれも非常時以外は装置をオンにしたままにしてください」

 横滑り防止装置は、タイヤの空転を感知すると自動的にエンジンの出力を抑えるといった、最も適切な状態でパワーを路面へ伝える機能があります。

 しかし、雪道や大雨のぬかるみにはまった状況などでは、こうした機能がかえって邪魔になることがあります。

 ある程度タイヤを空転させないと脱出できないにもかかわらず、空転を感知するために、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらずに駆動力が得られなくなってしまうのです。

 このような場合は機能を解除しなければならず、そのために横滑り防止装置を「OFF」にできるスイッチがついているというわけです。

ドリフトするとき横滑り防止装置はオフにする
ドリフトするとき横滑り防止装置はオフにする

 なお、雪道にスタックしてしまった場合は、横滑り防止装置をオフにし、タイヤで雪を踏み固めると脱出できるようです。

 タイヤは多少空転しますが、ゆっくりアクセルを踏み、振り子の要領で小さく前進と後進をくり返すと、大きく動くようになるといいます。

 やがて足元の雪が固まってくると、グリップ力がもどり勢いで脱出できます。このとき、タイヤの下にフロアマットや脱出用マットなどを敷くと、よりグリップ力が高まるようです。

 ただ、手に負えないと感じる場合は、無理せずロードサービスに依頼するのも大切でしょう。

※ ※ ※

 また、日頃から横滑り防止機能をオンにしていても、乱れたクルマの動きを100パーセント制御できるものでもありません。安全のためには無理な運転を避けることも大切でしょう。

【画像】「えっ…!」 これがスイッチを「OFF」にするべき場面です(14枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 記事の説明は悪路脱出の方法の一つである、いわゆる「もみだし」の際に用いる方法であるが、ライター様は悪路運転の経験が無いらしく、かなり適当(いい加減)な説明をして居る様だ。そもそも雪路走行の経験が無かったり、悪路走行の技術が無い者が説明通りの事をして無事脱出できることはまれであるし、最悪路面を完全にツルツルの状態で固めてしまい、スタック初期よりももっとヒドイ状態に陥ってしまうで有ろう事は火を見るよりも明らかである(少しでも雪道走行の経験が有れば、何の事を言って居るか理解できると思う)。経験値の有る完全装備のオフローダーでさえも苦労する雪路走行を、無傷で脱出できることは稀であると思うし、努力は大切だと思うが、早めのギブアップをお勧めする。もちろん、何が起きようが覚悟を決めていらっしゃる場合においては、最善の努力をされることも良かろうかと思います。但し、車両や心身共にある程度のダメージが必ず付いて来る事をゆめゆめお忘れ無き様。

  2. あと、車検のスピードメーター検査の際にOFFにしないとダメな場合が多い。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー