「ハイオク」「レギュラー」違いは燃えにくさ 入れ間違いで起こるトラブルとは?

ガソリンのハイオクとレギュラーは、どこが違うのでしょうか?「ハイオク仕様車」にレギュラーを給油した際のトラブルについて解説します。

「ハイオク」と「レギュラー」はいったい何が違う

 1998年の消防法改正で解禁になって以来増え続け、今では当たり前になったセルフ方式のガソリンスタンド。いまでは日常的に自分で給油する人のほうが多いかもしれません。

いくつかの種類がある燃料

 そんな人にとって燃料は、「レギュラーガソリン」「ハイオクガソリン」そして「軽油」などタイプがあり、自分のクルマの仕様に合わせて使いわけることはすっかり常識でしょう。

 ディーゼルエンジン用の燃料である「軽油」はともかく、「レギュラーガソリン(レギュラー)」と「ハイオクガソリン(ハイオク)」の違いが気になったことがある人も多いかもしれませんね。また「ハイオク仕様車」にレギュラーを給油したらどうなるのでしょうか?

 そもそも「ハイオク」と「レギュラー」はいったい何が違うのでしょうか?

最大の違いは「燃えにくさ」です。

 ガソリン販売大手である昭和シェル石油のウェブサイトにはハイオクとレギュラーの違いについて以下のような説明があります。

「ハイオクガソリンはレギュラーガソリンに比べてオクタン価が高く、ノッキングというエンジン内部の異常燃焼を抑える効果の高いガソリンです。JIS規格では、ハイオクガソリンのオクタン価は96.0以上、レギュラーガソリンのオクタン価は89.0以上と規定されています。尚、ハイオクガソリンは各社、性能に様々な特徴があります」

 つまり、ガソリンには「オクタン価」という基準があり、ハイオクはレギュラーに比べてその数値が高く設定されているということ。そしてオクタン価が高いと「エンジン内部の異常燃焼を抑える効果が高まる」ということです。エンジンの爆発力を最大限に高めるには、エンジン内部で混合気(ガソリンが混ざった空気)を最大限に圧縮したいところ。

 その際に、燃えにくいから異常燃焼を抑えられるのがハイオクというわけです。言い換えれば、ハイオクの使用を前提に高出力化したのがハイオク仕様車なのです。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー