今や絶滅危惧種「完全分断国道」新潟県で進む「謎のトンネル計画」とは!? 事業化から半世紀 国道352号「萱峠バイパス」は結局どうなっているのか

ひそかにすすむ「萱峠バイパス」実際どうなった?

 全体計画としては、2024年に策定された新潟県の「道路整備に関するプログラム」に全貌があります。そこで分かるのは、事業完了が「2028年度」、全体事業費が「186億円」という2点です。

旧山古志村にあるアルパカ牧場(画像:写真AC)。
旧山古志村にあるアルパカ牧場(画像:写真AC)。

 新潟県の発注情報を見ると、萱峠バイパスの工事は今も発注が続けられています。その内訳は、橋梁工事と斜面工事が半々ほど。100m単位に細かく工区を区切って、少しずつ少しずつ進められているのがうかがえます。

 ところで、肝心のトンネルはどうなったのでしょうか。県の担当者は「トンネルは萱峠、奥ノ院、竹之高地の3本ありますが、いずれも覆工(内部コンクリート)、インバート(下部コンクリート)、舗装などが完了しています。その先の電気設備や標識などは、開通めどが出てから、開通に間に合うように発注していく予定です」と話します。今作っても、使わないのに耐用年数だけ経ってしまい勿体ないというわけです。

 というわけで、残りは橋と切土部分が終われば、2028年度開通へ漕ぎつけられる――と思われますが、実は全体状況は全く異なります。

 実は今進められている事業は、萱峠バイパスの全体計画のほんの一部にすぎないのです。萱峠を抜けて北側に達したところで終わり。そこから花立峠を経て長岡側の開通済み区間へ向かうまでの約3kmは、依然として「事業化すらまだ」の状況です。

 とはいえ、萱峠を抜けて竹之高地へ出れば、すぐ南側に蓬平温泉があります。そこから先述の県道23号に出れば、長岡市街に到達します。

 旧山古志村の種苧原(たねすはら)など東部エリアからは、この県道23号へ出るまでも山道を大きく南へ迂回しなければならず、長岡までは果てしない道のりでした。「萱峠バイパス萱峠工区」さえ開通すれば、約13kmの道のりが蓬平回りで約半分になり、恐ろしい急カーブばかりだったのがまっすぐなトンネルになって走りやすくなると期待されています。

 日本ではもはや数少なくなった「完全分断国道」のひとつ、国道352号。それが最終的につながるまではまだ数十年単位の時間がかかるかもしれません。

 しかし、長年の悲願だった「萱峠越え」は、いよいよ秒読み段階といった状況に入っています。

【画像】超便利!? これが「分断国道」萱峠バイパスのルートと整備状況です(17枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー