マツダの斬新「”4人乗り”和製スーパーカー」!? 超流麗ボディ&ガルウイング採用! 豪華ソファシートもスゴイ「リューガ」とは
形を変え分散しつつも「RYUGA」は生きている
NAGAREデザインを採用したRYUGAのコンセプトが実車に落とし込まれたのは3代目「プレマシー」(2010年)ですが、その後続くモデルはなく、マツダのデザインコンセプトは「魂動(こどう)デザイン」へ移行しています。
しかしRYUGAが挑戦した仕組みは、魂動デザインのマツダ車にもしっかりと落とし込まれていました。
前後席へのアクセスが容易なガルウイングドアは、そのままではありませんが、「観音開きドア」として2019年登場のクロスオーバーSUV「MX-30」が受け継いでいるといえます。
全高の低いクーペのようなスタイリングもMX-30に生かされているといえますが、現在のSUVはクロスオーバースタイルをとるよりも、全高を抑えたクーペスタイルをとるモデルが増えてきています。
またRYUGAが搭載しているエンジンも、そのエッセンスが現在に生きています。
RYUGAはガソリン・メタノール・エタノールの混合燃料で走行可能な「MZRエンジン」を搭載していましたが、マツダは2024年現在、「スーパー耐久シリーズ」に廃食油をベースとしたディーゼル燃料、カーボンニュートラルのガソリン代替燃料を使用する市販車ベースのレーシングカーを走らせています。
カタチは変えつつも、RYUGAが示した未来の姿が2024年現在にも流れているといえます。
※ ※ ※
「RX-8」の販売終了とともに失われた名機「13B型」以来、11年ぶりに復活した2ローター式のロータリーエンジンを搭載したアイコニックSPは、このまま実車化されないにしても、コンセプトが将来どう生かされていくか、長い目で見ていくのも楽しいかもしれません。
1 2
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。