滋賀の大動脈「琵琶湖大橋」いつになったら無料化されるのか 開通から60年 料金徴収期限が「延長されまくり」の理由とは

滋賀県に広がる「琵琶湖」を渡るのが、有料道路「琵琶湖大橋」です。開通以来60年間ずっと有料のままですが、いつになったら無料開放されるのでしょうか。

無料開放の話が現れては消える「琵琶湖大橋」

 滋賀県の平野部の大部分を占めるのが、日本最大の淡水湖である琵琶湖です。
 
 この琵琶湖によって滋賀県が「湖西エリア」「湖東エリア」に完全分断されているなか、双方をつなぐ貴重な道路が「琵琶湖大橋」です。
 
 未だに有料道路ですが、過去に無料開放の話もありました。果たして実際に無料解放されるのはいつになるのでしょうか。

琵琶湖をまたぐ有料の「琵琶湖大橋」(画像:写真AC)。
琵琶湖をまたぐ有料の「琵琶湖大橋」(画像:写真AC)。

 琵琶湖大橋は1964年に開通。長さ1.4kmの桁橋で、琵琶湖がくびれて狭くなっているところで、対岸の堅田(大津市)と守山市をつないでいます。

 これまで発展が遅れていた湖西地域は交通ネットワークに組み込まれ、飛躍的な発展を遂げることとなりました。

 交通量が激増して渋滞が課題となったことから、1994年には隣に2本目の橋が架けられ、4車線化を果たしました。

 堅田側は高さ約26mまで盛り上がっていて、下を遊覧船が通過できるようになっています。また守山方面行きの下り坂の舗装路面には「メロディロード」が仕掛けられていて、走行摩擦音で「琵琶湖周航の歌」が流れるようになっています。

 ところで、利用者にとって気になるのが「無料化はいつになるのか」ということです。

 というのも、琵琶湖の最南端部に1974年に完成し、膳所と草津方面をつなぐ「近江大橋」が、一足先に2013年に無料化されているからです。破滅的な大渋滞である石山の国道1号を避け、大津市~草津市をむすぶ貴重な足として、近江大橋はドル箱路線となり、建設費用も償還しきったため、延長されずそのまま無料開放されたのです。

 いっぽう、琵琶湖大橋も2本目の橋が架けられたあとは、2021年に料金徴収期限を迎えることとなっていました。

 しかし2014年から「琵琶湖大橋有料道路のあり方に関する研究会」が開かれ、その結果として「2029年まで徴収期限を延長する」という結論に達したのです。

【画像】えっ…!? これが「琵琶湖大橋」の「大改造計画」の全貌です(18枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー