対向車が「謎のパッシング」! 一体どんな意味があるの!? 運転の状況や“シチュエーション”から考えられる「さまざまな意味」とは

時々、運転中に対向車から「パッシング」を受けることがありますが、その意味が分からない場面も。対向車からのパッシングには、一体どのような意味があるのでしょうか。

対向車からの「パッシング」の意味とは!

 クルマを運転中に、対向車から、ヘッドライトのハイビームを素早く点滅させる合図「パッシング」を受けたという経験のある人は少なくないでしょう。
 
 しかし困ったことに、なぜパッシングされたのか分からないということも。
 
 実は対向車からのパッシングには、シチュエーションに応じた「さまざまな意味」があるのです。

対向車からの「パッシング」の意味とは!
対向車からの「パッシング」の意味とは!

 パッシングをよく見かける一例が、「自分が右折待ちをしているときに対向車がパッシングしてくる」というケース。

 これは基本的に「お先にどうぞ」や「行ってもいいよ」という合図とされています。

 反対に、こちらが右折待ちのクルマに道を譲った際には、「ありがとう」の意味で右折待ちのクルマからパッシングされることもあります。

 また同様の使い方として、路地や駐車場から混んだ道路へと合流する際に譲り合うシーンでもパッシングが見られます。

 このような場面で対向車などからパッシングされたら、身振りや会釈などで相手に感謝の意を伝えてから曲がりますが、注意も必要。

「譲ってくれた相手を待たせないように」と考えて慌てて曲がってしまうのは厳禁です。

 このようなシーンでは、譲ってくれたクルマの脇からバイクや自転車、歩行者が飛び出してきて衝突する、いわゆる「サンキュー事故」を起こす可能性があります。

 通常の運転どおり安全を第一に、周囲を確認しながら慎重に曲がるようにしましょう。

 また、「注意」をうながす意味で対向車がパッシングをするケースがあります。

 代表的なのが、「スピード違反の取り締まり(いわゆる“ネズミ捕り”)」をしていることを伝えるパッシングでしょう。

 これは取り締まりを見かけた対向車が、周りのクルマにスピード違反で捕まらないようにと暗に伝えてくれる行為です

 このパッシングによる合図は、ひと昔前からクルマの運転を職業とするドライバーの間で広まり、次第に一般車でも行うようになったといわれています。

 現在では、以前よりは「スピード取り締まり警告パッシング」をする人は少なくなりましたが、郊外では今でも見掛ける機会がありますので、知っておいて損はないでしょう。

【画像】「えっ…!」 これが関東と関西で違う「パッシングの意味」です!(11枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー