雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?

雨天時には「タイヤ」の状態に注意!

 では、タイヤの制動力は天候によってどれだけ変わるのでしょうか。タイヤ専門店スタッフS氏に聞いてみました。

「同じ銘柄のタイヤで同程度の空気圧の場合、雨天時の制動距離は晴天時の約1.5倍と言われています。

 さらに雨天は視界が悪く、危険の察知も遅れ気味です。また気温の低下に伴いタイヤの内圧(空気圧)も下がりますが、それ以上に問題なのが経年劣化です。

 なかには数年も同じタイヤを履き続けている人がいるかもしれませんが、溝が残っていたとしてもゴムが硬化している可能性が高く、雨天時に止まれない原因のひとつになっています」

雨天時は運転に注意!
雨天時は運転に注意!

「もちろん速度による違いも大きいです。特に硬化したタイヤは、路面と接地面との間に雨が水膜となる『ハイドロプレーニング現象』も起きやすくなります。

 タイヤは柔軟性も重要で、これによって路面への追従性やグリップ(摩擦力)、小衝撃の吸収、排水性の確保などを担っているのです」(タイヤ専門店スタッフS氏)

「タイヤは新しいほど良い」と聞きますが、最近はタイヤの価格が高騰しており、頻繁に買い替えることは難しいかもしれません。

 いま履いているタイヤで、雨天時の安全性を高める方法はないのでしょうか。

「タイヤを『適正空気圧』に保つことが大切です。街を走っているクルマの4割近くが空気圧不足という検証データもあり、空気圧をチェックしていない人が多いのかもしれません。

 そもそもタイヤの空気圧は1か月で約5%も抜けてしまうと言われるほど低下しやすく、定期的にチェックして足りなかったら補充する必要があります」

 空気圧不足になるとタイヤが潰れて変形します。一見、接地面が増えるとグリップ力が上がると思われがちですが、実際は偏摩耗が起きやすく、制動距離も伸び、排水性が下がって、雨天時の運転に支障をきたしてしまうのです。

「かといって、空気圧を高めすぎてもあまり良いことはありません。この場合もタイヤが変形し、『転がり抵抗』は減少しますが接地面も減り、グリップ力が低下します。

 数か月に1度は空気圧をチェックして適正に保つように心がけてください」(タイヤ専門店スタッフS氏)

※ ※ ※

 ほかにも、安全対策として「走行速度を下げて走行すること」がもっとも手軽にできる方法です。

 タイヤのグリップ力不足に陥る要因のひとつが「速度超過」で、特に雨天での走行は、速度を落とすことでコーナリングにも余裕が生まれます。

 その余裕が急ハンドルや急ブレーキなどを回避することにつながるので、駆動方式やタイヤの性能に依存せず、雨の日は速度を控えて運転しましょう。

【画像】「これはアウト!」 これが交換すべき「危険なタイヤ」です! 画像を見る(18枚)

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー