マツダ「新型ロードスター」発売間近!? 開発社員の「暴露」に反響多数!「絶対買う」「カラーに期待」すごい”匂わせ”にファンの想像膨らむ!?

2024年5月下旬のマツダのファンイベントで、「ロードスター」の「35周年記念車」の生産が示唆され、ネット上で反響が集まっています。どのようなクルマになりそうで、どのような声が上がっているのでしょうか。

ついに来る!? ロードスターの「35周年記念車」

 マツダのファンイベントで言及された「ロードスター」の「35周年記念車」に対し、ネット上で反響が集まっています。

35周年記念車はどんなクルマになる!?
35周年記念車はどんなクルマになる!?

 2ドアオープンスポーツカー「ロードスター」は初代モデルが1989年に登場。

「ライト・ウェイト・スポーツ」のコンセプトを掲げ、クルマを操る楽しさを手軽に楽しめるスポーツカーとして人気を博し、2016年には生産累計台数が100万台を突破するなど、小型オープンスポーツカーとしてロングセラーかつトップセールスを誇っています。

 現行モデルは2015年登場の4代目です。マツダが展開するデザインコンセプト「魂動デザイン」を採用し、初代モデルを意識して軽量コンパクトなパッケージングに回帰したのが特徴となっています。

 さて、そんな国内外で人気の根強いロードスターですが、これまで節目の年に、特別記念車が発売されてきました。

 発売されたのは10周年、20周年、25周年、30周年。となると、2024年には「35周年」を迎えるため、記念車の発売への期待が高まっていました。

 ところで、新車をはじめそういった”重大発表”が行われてきたのが、国内最大のロードスターのファンミーティングイベント「軽井沢ミーティング」の場でした。

 そんななか、2024年5月26日・27日に「軽井沢ミーティング2024」が開催。

 トークショーでは、「35周年記念車はあるのか?」という質問が、当然のように飛び出しました。それに対し、ロードスター開発リーダーの齋藤茂樹氏は、以下のように答えたのです。

「出ます。今回は台数限定ではなく、期間限定とするので、欲しい人には全員に届くようにします」

 にわかに沸き立つ観衆に対し、デザイン本部長の中山雅氏は「齋藤主査が35周年記念車をすごいのを仕込んでいるはずなので、来年はきっと、ここに(35周年記念車が)並びますよね。そこでサイン攻めにしてあげてください。金色のペンを用意してください」と”ボディカラーのヒント”を投下。

 さらに同席した開発メンバーからも「35周年記念車は、(ロードスターを)長く愛してくれた人が、手に取りたくなるような、ちょっと懐かしさを感じるような。魅力あるクルマにしたいと思っていますので、ご期待ください」と、さらなる”暴露”が飛び出していました。

※ ※ ※

 この「重大発表」に対し、ネット上では「35周年記念モデル、どんなのか楽しみです」「どこで発表.展示されるか楽しみですね」「待ってました!マツダロードスター35周年記念車、買います!!!」など興奮の声が。

 またそのカラーに対しても「イエローメタリックじゃないかな」「BBSのゴールドメッシュを連想して、Sリミテッドのオマージュかなぁ」「やっぱNAのVRリミテッドのカラーだよなぁ」「マシーングレーで金色のストライプじゃないか?」など、いろいろな想像がおこなわれているようです。

 なかには「カラーリングに期待したいですね。個人的にはブリティッシュグリーンにタンかベージュ内装、ウッドステアリングを復刻してほしいものです。単にレトロ、クラシック路線でなく、現代のアストンやベントレーのデザインエッセンスも取り入れて、センス良くまとめてほしいです」などの希望の声も。

 ほかにもカラーリングには多彩な期待の声があり、「アーティザンレッドじゃないかな」「ネオグリーン×タン内装とか出たらガチで欲しいな」「35周年記念車が緑色だったら、保存用、走行用、布教用に3台ほしいほど」などのコメントもありました。

 詳細については「近々に、皆様に報告できると思います」(齋藤氏)とのことです。

【画像】超カッコイイ! これがマツダ「ロードスター」の超レア「特別記念車」です!画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. いい加減に紛らわしい見出しやめてほしいです。これは限定車の話であって、新型ではないんだけど。
    同じ事を続けていると、メディアとしての信用が失われますよ。

  2. 不正問題で騒がれてる出荷停止処分の当該車なのに、このような記事を平気で書いてるのはどういうこと?
    普通の常識や一般的な頭の持ち主であれば今出す話じゃないだろ?
    頭おかしいのか?
    根も葉もないガセネタを平気で書いちゃう人たちだから仕方がないか・・・

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー