伊藤かずえの愛車、「シーマ」だけじゃない!? まさかの「もう1台の愛車」が意外? “30年以上の相棒”と違う小さなクルマ、最近点検も 反響は?

2020年10月、俳優の伊藤かずえさんがSNSに投稿した「シーマに乗り始めて30年」という内容がきっかけとなり、日産の有志チームによる伊藤さんの愛車のレストアプロジェクトが始動。そしていまでは伊藤かずえさんのシーマは注目される存在になりましたが、実はもう1台の相棒がいたようです。

意外?伊藤かずえさんの「2台目」に寄せられた声とは

 日産「シーマ」を長らく愛車としていることで知られる伊藤かずえさんですが、実は同じく日産の「ノート」も所有していることが明らかになりました。
 
 そんな伊藤さんに対して、インターネット上ではどのような声が寄せられているのでしょうか。

伊藤かずえさんの愛車は日産「シーマ」だけじゃなかった?
伊藤かずえさんの愛車は日産「シーマ」だけじゃなかった?

 2020年10月、俳優の伊藤かずえさんがSNSに投稿した「シーマに乗り始めて30年」という内容がきっかけとなり、日産の有志チームによる伊藤さんの愛車のレストアプロジェクトが始動。

 そして翌2021年、新車同様の状態へとレストアされた日産「シーマ」が伊藤さんの元へと届けられ、その仕上がりに感動するようすがインターネット上で大きな話題となりました。

 そうした経緯からシーマの印象が強い伊藤さんですが、2023年11月に自身のYoutubeチャンネル「やっちゃえ伊藤かずえ」を更新し、もう1台の愛車として日産「ノート」を所有していることを明らかにしました。

 日産のコンパクトカーであるノートは、2005年に初代が発売された後、2度のフルモデルチェンジを経て、現在では3代目が現行モデルとなっています。

 発売当初は、「マーチ」や「ティーダ」と並ぶ日産のエントリーモデルのひとつという位置づけであったノートですが、2016年に日産独自のハイブリッドシステムである「e-POWER」を搭載するようになってから、その販売台数は飛躍的に増えることとなります。

 2018年には、日産車としては初めて乗用車の販売台数ランキング1位を獲得し、その後も
堅調な販売台数を記録しています。

 2020年に登場した現行となる3代目モデルは「e-POWER」専用車種に。プラットフォームの刷新による基本性能の向上や「プロパイロット」をはじめとする数々の先進技術の搭載などにより、日産の主力モデルのひとつとして確固たる地位を築いています。

 Youtubeに公開された動画によれば、伊藤さんが所有しているのは特別塗装色である「ピュアホワイトパール」をまとったノートです。

 動画では、神奈川日産の長後店でノートの1年点検を受ける様子が映し出されていることから、伊藤さんがこのノートを手に入れたのは2022年11月ころのことと推測されます。

 さらに、伊藤さんは2024年5月に、神奈川日産の宮前店でノートの6か月点検を受けるようすは撮影した動画も公開しています。

 どちらの動画でも、整備士によるオイル交換や洗車などを興味深く見学する伊藤さんの姿が印象的であり、シーマと同様に、ノートに対しても伊藤さんが深い愛着を持っていることがうかがえます。

 そんな伊藤さんに対して、インターネット上には多くの好意的なコメントが見られます。

 たとえば、「意外と庶民的なクルマに乗っているんだ」や「シーマだけじゃなくノートも所有しているなんて、日産愛は本物なんだね」、さらには「日産のCMに伊藤さんを起用すべき!」というものまでさまざまです。

 また、「ノートの点検に密着した動画ってなかなかないから新鮮!」「人命をあずかる整備士さんってすごい」といった、動画の内容に関するコメントも少なくありませんでした。

 一方、「シーマは30年前のクルマだから、やっぱりふだん使いには向かないのかな…?」「燃費を考えるとシーマよりノートのほうがいいのかも?」など、シーマとノートの使い分けに関する声も。

 いずれにせよ、ノートを所有しているという「意外な事実」に驚きを隠せないユーザーが多いようです。

※ ※ ※

 2009年より本社を神奈川県横浜市に置く日産ですが、伊藤さんも同市に生まれ、市内の小学校・中学校・高校に通っていたという生粋の「ハマっ子」です。

 そんな伊藤さんが、シーマとノートの次にどのようなクルマを選ぶのかにも注目が集まっています。

【画像】「えっ…!」これが”伊藤さん”のもう1つの愛車です! 画像で見る(49枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー