日産「“次期”ムラーノ」まもなく登場! 24年中にも登場の新型「高級SUV」! 9年ぶり「国内復活」なるか!? 4代目ムラーノに望む姿とは

次期「ムラーノ」は「アリア」の上をいく「日産フラッグシップSUV」になり得る!

 日産にはクーペSUVのBEV(バッテリーEV:電気自動車)「アリア」もありますが、ボディサイズは全長4595mm、全幅1850mmと、ミドルクラスSUVに留まります。

 そのためラージサイズSUVを求める米国の顧客には小さく、アリアよりもワイドボディにする必要があるでしょう。

日産の新たな経営計画「The Arc」で公開された新型車群のシルエットのひとつが「次期ムラーノ」!?
日産の新たな経営計画「The Arc」で公開された新型車群のシルエットのひとつが「次期ムラーノ」!?

 ただし日本市場を考えるならば、全幅は1920mmに収めたいところ。つまりは、3代目ムラーノのサイズ(全長4887mm、全幅1915mm)を守ることが重要で、レクサス「RX」も全幅1920mmであることから、日本市場で許容できるギリギリのサイズと考えられます。

 またインテリアは、既に米国で販売されているアリアや「ローグ」(日本名「エクストレイル」)、「パスファインダー」などと同様に最新の日産流デジタルインフォテイメントを投入し、一気に若返りを図れば、次期型ムラーノは、かなり魅力的なクロスオーバーSUVへと生まれ変わるのではないでしょうか。

※ ※ ※

 かつてはムラーノや「デュアリス」、そして「ジューク」など、小型からラージサイズまでさまざまラインアップされていた、国内日産のSUV。

 ですが2024年4月現在は「キックス」、エクストレイル、そしてアリアの3台のみです。

 フラッグシップSUVとして次期ムラーノe-POWERを日本導入すれば、他車では得られない優越感や満足感が得られるフラグシップSUVになりうると考えられます。

 気になるのは高騰し続ける車両価格ですが、日産The Arcの計画の中では、2024FY(2025年9月)までに、e-POWERをICE車と同等のコストにすると目標を立てています。

 この計画が実現すれば、e-POWERは一気に主流となるはず。今後の日産には大いに期待したいところです。

【画像】めちゃカッコいい! 日産の最新「ムラーノ」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. うわ・・、もう日産はいいよ。

  2. いろいろな車のデザインをうまくまとめたという感じでしょうか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー