アウトドアブームで人気の「キャンピングカー」普通免許で乗れる? 運転する時の意外な注意点とは

キャンプが定番レジャーとなるなか、キャンピングカーのレンタル業者も増えました。しかし、さまざまな架装が施されたキャンピングカーは普通のクルマと運転感覚がかなり違うと言われており、取り扱いには注意が必要です。

キャンピングカーに必要な運転免許はどれ?

 一時の爆発的なブームは落ち着きましたが、以前としてアウトドア人気が高く、キャンピングカーでのオートキャンプを体験してみたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
 
 年に数回使用するために購入するのはさすがに敷居が高いと思われるキャンピングカーですが、近年はレンタル業者も増え、気軽に借りることができるようになりました。

キャンピングカーの運転で気を付けることとは?
キャンピングカーの運転で気を付けることとは?

 しかし、さまざまな架装(カスタム装備)が施されたキャンピングカーは、普通のクルマと運転感覚がかなり違うと言われています。運転する際の注意点とはどのようなことなのでしょうか。

 そもそもキャンピングカーを運転するためには特別な運転免許証が必要なのでしょうか。

 結論からいうと、日本に導入されているキャンピングカーのほとんどは普通免許で運転が可能です。厳密に言えば、車両総重量が3.5t未満、最大積載量が2.0t未満、乗車定員が10人以下であれば普通免許でOKとなっています(2017年に改正)。

 また最近はトレーラーを引っ張るスタイルも人気を博していますが、こちらも750kg以下であれば普通免許でのけん引が可能。ただし750kgを超える大きなキャンピングトレーラーをけん引する場合は、別途「けん引免許」が必要になります。

 普通免許で運転できるキャンピングカーには大きく分けて4種類あり、軽トラなど軽自動車ベースの「軽キャン」、商用バンをベースにした「バンコン」、トラックベースで架装された「キャブコン」、大型でバスをベースとする「バスコン」があります。

 キャンピングカーデビューをするなら扱いやすい軽キャン、少し大きいトヨタ「ハイエース」などを架装したバンコンは取り回しがやすいのでオススメでしょう。

 キャンピングカーと一言でいっても、必ずしも使いたい装備が全部付いているとは限りません。

 なぜなら、キッチンやトイレ、シャワーなど一式を装備するか、装備を減らしても居住空間を確保するなど、用途に応じて1台ごとにカスタムの違いがあるからです。

 たとえば目的地(オートキャンプ場)に入浴施設や共有キッチンがあれば、キッチンやシャワーがなくても問題ないでしょうし、逆に何も設備のない自然のなかで車中泊するのであれば一式揃っているほうが安心できるでしょう。

 気になるレンタル費用ですが、軽キャンは1日5000円~2万円、バンコンやキャブコンは平日なら1日2万円前後ですが、週末や連休・ハイシーズンなどは+αの追加料金が発生するようです。

 これにオートキャンプ場の利用料金が6000円~2万円弱(時期や区画によって変動)が加算されるので、実は意外に安くはありません。

 それでもキャンピングカー特有の雰囲気を味わうことができ、旅館やホテルとは違う夜を過ごせるのは間違いないでしょう。

 そのほかキャンピングカーの購入を検討する際、安くない買い物だけに、あらかじめ様々なタイプのレンタカーで試してみるという人も少なくないようです。

【画像】「えっ…!」これが家庭用エアコン搭載した「キャンピングカー」です! 画像を見る(23枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 今はGVW3.5t。
    よく調べてから記事書けよ

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー