「消滅した阪神高速」いよいよ「復活」へ!? 異例の「3年間通行止め」松原線の工事大詰め 大阪市内に新たな高架橋の建設開始

阪神高速の大動脈のひとつである松原線の喜連瓜破~三宅が、異例の長期間である「3年間の全面通行止め」で工事を行っています。2022年6月にはじまった工事もすでに後半へ。今どこまで進んでいるのでしょうか。

橋を丸ごと架け替え

 阪神高速の大動脈のひとつである松原線の喜連瓜破~三宅が、「3年間の全面通行止め」で工事を行っています。
 
 2022年6月にはじまった工事もすでに後半へ。今どこまで進んでいるのでしょうか。

阪神高速14号松原線の橋梁架け替え区間(画像:Google Earth)。
阪神高速14号松原線の橋梁架け替え区間(画像:Google Earth)。

 現場は、大阪市平野区の瓜破交差点。阪神高速松原線が、長居公園通をまたぐ部分です。

 ここで阪神高速の高架橋が、徐々に「垂れ下がる」という状態になりました。一般的に橋桁と橋桁の継ぎ目は橋脚に乗せられますが、ここは幅広い大通りをまたぐため、橋桁と橋桁をヒンジで繋いで一体化して空中に渡していました。

 そのヒンジ部分が、開通から約40年が経ち、老朽化などで少しずつ沈下。極端に言えば「V字」に近づいている状況でした。そのため丸ごと架け替えることになったのです。

 大阪市から堺市へ直結するルートであり、さらに西名阪や南阪奈道へ行くのに重要なため、3年間の通行止めはなかなかインパクトの大きな事業となります。その事業も、いよいよ完了まで「残り1年」を切りました。

 工事はいまどこまで進んだのでしょうか。まず、2023年夏ごろまで「橋桁を撤去するための作業用仮設桁」が組まれ、そこからいよいよ撤去の本作業が始まりました。

 阪神高速が4月10日に発表した資料によると、橋桁と橋脚頭部の撤去は、ことし3月に完了。今まで当たり前のように長居公園通の空を横断していた高架橋は「完全消滅」し、交差点内に青空から太陽光が降り注ぐ、まるで非日常の風景を見ることができました。

 さて、そこから新しい橋脚工事がはじまり、4月6日に完了。いよいよ、新しい橋桁を架設していく段階へ入るようです。

 橋桁は、両側の高架上で準備を行い、徐々に空中へ「送り出し」ていく工法で伸びていきます。巨大な多軸台車で地上から橋桁を支えながら、ふたたび長居公園通に高架橋が「復活」していきます。

 松原線の喜連瓜破~三宅の全面通行止めが終わるのは「2025年3月末」の予定となっています。

【画像】えっ…!? これが驚きの「阪神高速が消滅した風景」です

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー