最近の「新型車」なぜ価格高騰? 新型「クラウン」は100万円超の上昇!? 「GT-R」はデビュー時から約2倍に値上げされたワケ

ほかにもある「値上げ」の理由

 メカニズムや装備の上級化以外にも、値上げの理由は多いです。まずは昨今の原材料費や輸送費の高騰があります。

 軽自動車やコンパクトカーも数万円ではありますが、フルモデルチェンジやマイナーチェンジで値上げしています。

 そして、新型トライトンや新型アコードはタイ製の輸入車ですから、昨今の円安傾向も価格上昇の原因になるのです。

 販売台数も値上げに影響を与える要因となり、今回挙げた4車種は、いずれも高価格車で売れ行きを伸ばしにくく、なおかつ売れ筋のジャンルでもありません。

 新型クラウンセダンや新型アコードは今では人気の下がったセダン、新型トライトンもピックアップトラックですから、日本市場では売りにくいジャンルです。

 GT-Rは少量生産の高性能スポーツカーで、2023年の1か月平均登録台数は約70台でした。このように販売規模が少ないと、量産効果も低く、1台当たりの単価が高くなるのです。

14年で2倍に値上がりした日産「GT-R」
14年で2倍に値上がりした日産「GT-R」

 そしてGT-Rは、現行の「R35型」登場から14年を迎えるロングセラーモデルとなっていますが、2007年当時の価格は777万円でした。

 毎年のように改良を重ねて各部がアップデートされて、そのたびに値上げを実施。そして最新の2025年モデルの価格は発売時の2倍近くまで高額化しています。

 以上のような価格設定は、メーカーの販売意欲を表現しているといえるかもしれません。

 大幅に値上げされた車種は日本では売りにくいため、販売促進も積極的ではなく、さらにライバル車同士の競争もほとんどないことから、自社の都合に基づいて価格を設定するのです。「この価格で買ってくれる人に売れれば良い」という発想です。

 特にGT-Rや新型トライトンは、デザインや性能に強烈な個性があり、「欲しい人なら価格が多少高くても買ってくれるだろう」という見方もあります。

 手作りのパーツが多い車種は大量生産も困難で、少数販売を前提になるべく高い価格で売ろうと考えます。

 こういった事情は、大幅値上げされた車種で顕著に見られますが、ほかの車種でも多かれ少なかれ行われていることです。しかし逆にいえば、価格が比較的求めやすく大量に売られている車種は、機能と価格のバランスを見ても割安です。

 軽自動車のホンダ「N-BOX」やコンパクトカーの日産「ノート」、ミニバンのトヨタ「シエンタ」など、販売ランキングの上位車種はその代表例で、つまり販売ランキングのデータは買い得車を知る上でも利用価値が高いといえるでしょう。

 お買い得なクルマの購入を検討するなら、販売ランキングを参考にして選ぶと良いかもしれません。

【画像】「えっ…!」めちゃ高額! これが最新の「GT-R」です! 画像を見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 日本製鉄が駄々こねたから。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー