最近の「新型車」なぜ価格高騰? 新型「クラウン」は100万円超の上昇!? 「GT-R」はデビュー時から約2倍に値上げされたワケ

昨今の新型車は値上げされることが多くなっています。一体どのような事情があるのか、とくに値上げ幅が大きいモデルを例に、その背景を探ってみました。

クルマが高額化! なぜ?

 最近の新型車は、従来モデルよりも車両価格が高くなることが多いです。
 
 直近で登場したトヨタ「クラウンセダン」やホンダ「アコード」、三菱「トライトン」、日産「GT-R」などでは、モデルチェンジをきっかけに大幅な値上げをおこないました。
 
 このような値上げの背景には、どのような理由があるのでしょうか。

先代よりも値上がりした新型「クラウンセダン」(画像はFCEV)
先代よりも値上がりした新型「クラウンセダン」(画像はFCEV)

 理由としては複数の事情が考えられますが、まずはメカニズムや装備の上級化です。

 新型クラウンセダンの「ハイブリッドZ」の価格は730万円で、先代クラウンセダンに2.5リッターのハイブリッドを搭載した最上級の「RSアドバンス」に比べて132万1000円値上げされました。

 新型クラウンセダンのプラットフォームは基本的に先代と共通ですが、全長は120mm、全幅は90mm、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)も80mm拡大。その効果で後席の足元空間が少し広がっています。

 安全装備と運転支援機能も大幅に進化して、例えば渋滞時にステアリングホイールを保持しなくても運転支援が続く「アドバンストドライブ」が標準装着されるなど、快適性や機能性が向上しました。

 しかし、クラウンの値上げは機能と価格のバランスで考えると80万円前後が妥当でしょう。132万円の値上げ額は過大と言わざるを得ません。

 また先代から200万円以上の値上げとなった新型トライトンは、まずエンジンが異なります。

 2011年に生産を終了した従来モデルは3.5リッターV型6気筒ガソリン自然吸気エンジンでしたが、新型は2ステージターボを装着した2.4リッター直列4気筒クリーンディーゼルを搭載。

 4WDも異なり、従来モデルは4輪駆動と2輪駆動を切り替えるパートタイム式4WDだったのに対し、新型には前後輪の回転数を調節できるセンターデフが加わり、舗装路も含めて常に4WDで走行できるフルタイム式となりました。

 新型トライトンはフレームも刷新され、4輪制御技術、安全装備、運転支援機能も採用。先進的なピックアップトラックに進化しています。

 このようなメカニズムや装備の上級化を考えると、値上げも仕方ないと思われますが、価格の上乗せはやはり多額です。

 新型トライトンの場合は、高度なプラグインハイブリッドを搭載する「アウトランダー」(499万5100円)とのバランスを考えると、価格はスタンダード仕様の「GLS」が高くても450万円くらいが適切でしょう。

 ライバル車のトヨタ「ハイラックス」は、新型トライトンに比べてメカニズムがシンプルですが、「Z」が407万2000円、「Z GRスポーツ」でも431万2000円であることを考えると、新型トライトンが約500万円からというのは割高に感じます。

【画像】「えっ…!」めちゃ高額! これが最新の「GT-R」です! 画像を見る(30枚以上)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 日本製鉄が駄々こねたから。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー