マツダが約110万円の「新型軽バン」発表!“MT+4WD”採用の豪華な新「バスター」に注目集まる!「鼓動」感じるターボ搭載した「最新モデル」とは

2024年3月、マツダは「スクラム」の改良モデルを発表しました。同車についてSNSではどのような評価が見られるのでしょうか。

マツダの新型「軽バン」に反響あり!

 マツダは2024年3月25日、改良をおこなった軽商用車「新型スクラムバン」と軽乗用車「新型スクラムワゴン」を発売しました。

マツダが新型「軽ワゴン」を発表!
マツダが新型「軽ワゴン」を発表!

 今回の一部改良では、走行性能とともに燃費性能を高めたほか、静粛性にくわえて安全性も向上。

 全車にCVTのトランスミッションを用意し(スクラムバンの「PA」グレードを除く)、同時にCVT搭載機種には「ブレーキLSDトラクションコントロール」機能を搭載したことで、グリップ力が失われる“ぬかるみ”などから脱出する際に力強いアシストが可能となりました。

 さらに、すべての四輪駆動モデルに新たな電子制御式パートタイム4WDを設定。これは使用状況や路面状況に応じて「2WD」「4WD AUTO」「4WD LOCK」の3つの走行モードが選択可能です。(スクラムバンの「PC」「BUSTER」グレードを除く)

 そのほか、スクラムバンの「PC」「BUSTER」グレードには運転席シートヒーターや助手席シートバックテーブルを新設定。

 LEDヘッドランプも採用し夜間における視界を広く確保することで、より安全な運転環境を実現獲得しました。

 また、スクラムワゴンは本革巻ステアリングホイール、LEDヘッドランプ、オート格納機能付き・LEDサイドターンランプ付ドアミラー、助手席シートバックテーブルが全車標準装備となっています。

 ボディカラーは、スクラムバンの「BUSTER」グレードに「モスグレーメタリック」「パールホワイト」の2色を新たにラインナップ。

 スクラムワゴンには新色の「デニムブルーメタリック」とともに「モスグレーメタリック」も採用しています。

 新型スクラムバンは658cc自然吸気エンジンに5速MTか4速ATおよびCVTを組み合わせ、新型スクラムワゴンは658ccターボエンジンにCVTのみの設定です。

 車両価格(消費税込)は、新型スクラムバンが114万9500円から171万500円、新型スクラムワゴンが186万7800円から209万5500円となっています。

 なお、このスクラムシリーズは、スズキ「エブリイ」シリーズのOEMモデルで、エブリイは2024年2月に先立って改良が実施されています。

※ ※ ※

 この新型スクラムシリーズについてSNSでは、「4WD+LSDは農道などの悪路でありがたいですね」「CVTの採用は燃費が良くなるだろうし好印象です」など、今回の改良を好意的に受け止めたコメントが多く見られます。

 その一方で、「実用重視のOEMモデルとはいえ、もうちょっとデザインを変えられないのかなぁ」「MTを選択するとターボが選べないよ…」「お願いなのでMTとターボと4WDを同時に選べるようにして下さい」といった声もあり、デザインや希望の機能が組み合わせられないことに悩む人も。

 また、「OEMじゃなくてマツダ独自の軽バンを開発して欲しい」「ポーターバン復活させて!」「軽バンにも魂動デザイン導入を望みます」との強い要望も見られ、スポーツカーでなく軽バンであったとしてもマツダファンから高い注目を集めている様子がうかがえました。

【画像】カッコイイ! これがマツダの最新「軽ワゴン」です!(73枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. マツダは一時期、日本で国内販売首位になった企業であり、かつ古くから軽自動車を製造してきた。
    マツダR360ク-ペというモデル(トヨタセラのような)があった。このモデルは後にも先にもないV型空冷2気筒エンジン搭載、しかもいち早く2ペタルを取り入れたモデルでもあった。マツダ独自の軽自動車に期待したいところだ

  2. 高級車でも大衆車でも軽でも車の開発にかかる費用は変わらない。
    ホンダのN-BOXみたいに首位をとれるくらいの商品力がないと利幅の少ない軽は独自の開発コストを回収出来ない。
    メーカーが軽の開発製造から撤退するのはその為です。
    昔から軽や小型車に特化したスズキはオリジナルで出しつつ、軽から撤退したメーカーへOEMで供給する。
    その分販売網を広げられ、販売台数を稼げる。
    OEM先での販売比率がさほど多くなくてもどちらもメリットがあります。
    コストカットとラインナップを減らしたくないメーカーと拘りのあるユーザーの囲い込みの為には仕方ない構図です。

  3. おいおい。エブリィと同じじゃねぇかよ。
    せめて、フロントグリルぐらい変えろよ。
    これ以上俺達ロータリー信者を舐めてんじゃねぇぞ。マツダには、デザインのセンスがある。

    中村ケンタ「そんな無理なこと言わないでください…社長。」

    上有史浩「啓介。マツダもOEM車のデザインを改造する余裕が無いんだ。そっとしといてやれよww」

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー