何度も蘇るホンダ「インテグラ」の謎! バイクからクルマ、そしてスクーターから再びクルマへ!? ホンダの「車名“転生”」がケタ違いに多すぎた

クルマの車名は、そのキャラクターを表す重要なものですが、メーカーによっては名前を再利用しながら全く異なるモデルに生まれ変わるケースもあります。それが最も顕著なのが、二輪車と四輪車で車名を受け継ぐケースが多いホンダです。

車名の「輪廻転生」!? ホンダの特徴は極端に「再利用が多い」点にあった

 クルマの名前=車名は、それそのものを示す大事な固有名詞。そのため異なるメーカーで同じ車名となるのは稀なことですが、ダッヂ「チャレンジャー」と三菱「チャレンジャー」のように完全に同じ場合もあります。
 
 そんななかでホンダは、同じ車名を繰り返し使用するケースが極端に多いメーカーです。どういった例があるのでしょうか。

ホンダの「INTEGRA(インテグラ)」はいつから始まった!?
ホンダの「INTEGRA(インテグラ)」はいつから始まった!?

 スズキ、BMW、プジョーなどと並び、二輪車(オートバイ)と四輪車のどちらも開発・販売できる数少ないメーカーがホンダです。

 そのなかで、二輪と四輪で車名を共有する車種が極端に多いのも、ホンダの大きな特徴となっています。

 ざっとその名をあげていくと、「トゥデイ」「ビート」「フィット」「インテグラ」「ストリーム」「ジェイド」「セイバー」「ジャズ」「ホライゾン」など実にさまざま。

 いずれも二輪車が最初で、のちに四輪車に転用されています。

 セイバーは2代目「インスパイア」の兄弟車として1995年に登場したセダンで、「ジャズ」は初代が「シティ」の海外名、2代目はいすゞのSUV「ミュー」のOEM、3代目では「フィット」の海外名。

「『ホライズン』ってなんだっけ」という人は多いと思いますが、これはいすゞのSUV「ビッグホーン」のホンダ版でした。

 さらに、グレード名やサブネームがバイクの車名と同じものには「ハミング」と「トゥデイ ハミング」、「スパーダ」と「ステップワゴン スパーダ」、「ダンク」と「ライフダンク」などがあり、全てを紹介しきれないほど、二輪・四輪の同一車名が多いことがわかります。

 トゥデイ、フィット、ハミングなどはもともと原付スクーターの車名なので、日常生活で活躍するクルマの車名でもさほど違和感はありませんが、ジャズはアメリカンチョッパースタイルの原付バイクが始まりで、これはちょっと意外です。

 ストリームは、1981年登場の未来的なデザインの後2輪式3輪スクーターで、それが2001年に車高の低い3列シートミニバンとして復活した際は、筆者(遠藤イヅル)も驚かされた記憶があります。

1983年に発売された原付スクーターのホンダ「ビート」! その後1991年に軽スポーツカーの車名として再登場しています
1983年に発売された原付スクーターのホンダ「ビート」! その後1991年に軽スポーツカーの車名として再登場しています

 スポーツ系では1983年発売のビートに注目です。

 奇抜なデザインのビートは、原付スクーターながら世界初の2灯式ハロゲンヘッドライトを採用。

 こちらも世界初だった水冷式単気筒2ストロークエンジンには、「V-TACS」という可変バルブ機構を備えており、当時の原付自主規制値7.2psを叩き出していました。

 その後1991年に再登場したクルマのほうのビートは、それほどまでに過激な性格ではありませんでしたが、ミッドシップの軽オープンスポーツカーとして、歴史に名を残すモデルとなりました。

 そして、ホンダの二輪・四輪共有車名の代表格といえるのが「インテグラ」です。

【画像】「えっ…!」全然違う「インテグラ」を画像で見る(30枚以上)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー