免許欄を全部埋めた「フルビット免許証」がスゴい! 全部でいくつ? 取得費用は? まさに修行な“コンプリート方法”とは
複数の免許があればあらゆる車両を運転できますが、すべての免許を制覇した「フルビット免許証」を取得するためには、一体どうすれば良いのでしょうか。
「フルビット免許証」は免許を取得する順番がとても大事!
ドライバーの中には、すべての車種を運転できる「フルビット免許証」を持っている人がいます。
では、一体どのような手順で取得するのでしょうか。
クルマやバイクを運転する際は、普通自動車なら普通免許、大型バイクなら大型二輪免許というように、車両に応じた運転免許を取得しなければいけません。
一口に運転免許といってもさまざまな種類があり、まず「第一種免許」と「第二種免許」に分類されます。
第一種免許は公道を走る際に必要な免許で、第二種免許はタクシーやバスなど人を乗せて運賃をもらう旅客運送をするための免許です。
さらに第一種免許は大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許、大型二輪免許、普通二輪免許、小型特殊免許、原付免許、けん引免許の10種類。
第二種免許は大型第二種免許、中型第二種免許、普通第二種免許、大型特殊第二種免許、けん引第二種免許の5種類に分けられます。
そして、いずれかの免許を取得すると運転免許証の表面にある「免許の種類」欄が埋まっていく仕組みです。
たとえば大型二輪免許ならば「大自二」、普通第二種免許であれば「普二」などと表記されます。
一般的にドライバーは自分の普段運転するクルマやバイクに対応した免許のみを取得しますが、中には全15種類の免許を取得し、「免許の種類」欄がすべて埋まった「フルビット免許証」を持っている人もいます。
非常に珍しいフルビット免許証ですが、一体どのように取得するのでしょうか。
免許証をフルビットにするには免許を取得する順番がとても重要であり、下位免許から上位免許に向かって順番に取得していく必要があります。
なぜなら、上位免許を先に取得すると、それより下位の免許が取得できなくなってしまうためです。
たとえば何も免許を持っていない人が最初に普通免許を取得したとします。
普通免許では普通自動車に加え、小型特殊自動車と原付が運転できるため、その後に小型特殊免許や原付免許の取得は不可能になってしまいます。
これと同様に大型二輪免許を先に取得したケースでは、大型二輪免許が普通二輪免許の運転範囲をカバーしており、後から普通二輪免許を取ることはできません。
また、基本的に第一種免許から第二種免許の順番で免許を取得します。第二種免許の受験資格として「年齢が21歳以上」、「大型、中型、準中型、普通、大型特殊免許のいずれかをすでに受けており、その期間(停止期間を除く)が通算して3年以上」などの条件があるため、先に第一種免許を取得しておく必要があります。
そして、けん引第二種免許に関しても「年齢が21歳以上」で「大型、中型、準中型、普通、大型特殊免許のうち、いずれかの免許とけん引第一種免許をすでに受けており、それらのいずれかの免許期間が通算して3年以上」などの受験資格が必要です。
第二種免許は人を乗せて運転するという特性上、第一種免許よりも厳格な条件が設定されているといえるでしょう。
これらを踏まえると、原付免許、小型特殊免許、普通二輪免許、大型二輪免許、普通免許、準中型免許、中型免許、大型免許、大型特殊免許、けん引免許、普通第二種免許、中型第二種免許、大型第二種免許、大型特殊第二種免許、けん引第二種免許の順番で取得するのがセオリーといえます。
原付免許と小型特殊免許の順番を入れ替えたり、バイクの免許を後回しにしたりと順番は若干変更できるものの、小さい車両から大きい車両へとシフトしていく方が運転感覚をつかみやすいと考えられます。
※ ※ ※
実際にフルビット免許証を達成した人によると、教習所や試験の手数料などで約87万5000円もの費用がかかったようです。
さらに、すべての免許を取得するために教習所に通った場合には以下の過程が考えられます。
ーーー
普通二輪免許(MT車)→15万4000円、大型二輪免許→11万円、普通免許(MT)→33万7700円、準中型免許→17万1600円、中型免許→15万5100円、大型免許→21万1200円、大型特殊→8万9100円、けん引免許→12万5400円、普通二種→23万3750円、中型二種→18万4350円、大型二種→29万6450円、大型特殊二種→15万4000円、けん引二種→17万6000円
ーーー
これらの合計は239万8650円となり、お金と時間がなければ免許のコンプリートはなかなか難しいといえるでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。