ホンダ 新型コンパクトSUV「WR-V」デビュー間近で「ヴェゼル」はどうなる!? 同じホンダに2つの競合がある「巧妙な理由」とは

「ヴェゼル」にはハイブリッドの設定もあり

 またガソリン車のみとなるWR-Vとは違い、ハイブリッド「e:HEV(イーエイチイーブイ)」が設定されているのもヴェゼルの魅力です。

 販売の9割を占めるというヴェゼルのハイブリッド車は、カタログ燃費が25.0km/L(WLTCモード)という低燃費で、 仮に実燃費を8割と換算しても、20km/Lに届く燃費性能を実現しています。

都会的なスタイリングやハイブリッドの性能で新型「WR-V」とのすみ分けを図るホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」
都会的なスタイリングやハイブリッドの性能で新型「WR-V」とのすみ分けを図るホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」

 1.5リッターガソリン車のみの新型WR-Vのカタログ燃費は16.4-16.2km/L(WLTCモード)なので、この差は少なくありません。

 ヴェゼル ハイブリッドは走行性能も秀逸で、ロードノイズが小さく、発進時から高速まで、伸びのある加速が可能。これはガソリン車であるWR-Vでは得られないヴェゼルの魅力といえます。

 ただし、ガソリン車のみの新型WR-Vが209.8万円から248.93万円の価格帯なのに対し、ハイブリッドを中心としたラインナップのヴェゼルは239.91万円から341.88万円と、価格帯がグッと上昇します。

 コストパフォーマンスの高さを考えると、途端に新型WR-Vの魅力が光ってくるのです。

※ ※ ※

 かたやコスパ重視の新型WR-V、かたやオシャレで低燃費なヴェゼルと、互いに競合しない上手な棲み分けだと感じます。

 そんな新型WR-Vの登場で、ホンダのコンパクトSUVはさらに盤石の体制となりました。

 国内市場で強いヴェゼルは今後も売れ続けることでしょう。

【画像】めちゃカッコいい! ホンダ「コンパクトSUV」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ダイハツのロッキーみたいじゃん・・・
    ダイハツが不調な今を狙ったようなタイミングだな
    結局200万超えだし、買う人は物好きになるんじゃないん?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー