「あれ…何だっけ?」 街で見かける「謎の標識」どんな意味!? うっかり忘れがちな「青いスラッシュ」の正体とは

「丸に青いスラッシュ」の道路標識は、一体どのような意味を示しているのでしょうか。

標識は「組み合わせ」での確認が大事!

 クルマを運転していると様々な道路標識を目撃しますが、では「丸に青いスラッシュ」が描かれた標識は一体どのような意味を示すものなのでしょうか。

「青いスラッシュ」の標識どんな意味?
「青いスラッシュ」の標識どんな意味?

 道路標識には種類が存在し、例えば「進入禁止」や「止まれ」などの「規制標識」のほか、黄色いひし形で「踏切あり」や「落石の恐れあり」などの「警戒標識」、横断歩道や停止線の位置を示す「指示標識」などがあります。

 加えて、これらの標識の上や下に組み合わせて使用される「補助標識」もあり、組み合わされる標識の内容に情報を追加したり、標識の内容が適用される条件を表示するといった役割を持っています。

 先述した「丸に青いスラッシュ」の標識もこの補助標識のひとつで、意味する内容は「終わり」。

 例えば、「自動車専用道路」を意味する「クルマのイラストが描かれた標識」と一緒に「丸に青いスラッシュ」が表示されている場合は、自動車専用道路がその地点で終了し、その先では自動車以外の走行が可能となることを意味しています。

 そのため、この組み合わせの標識は高速道路の出口や、原付が走行できないバイパスの出口などに設置されています。

 このように、道路標識には「止まれ」や「踏切あり」などといった、その地点に関する制限を示すものと、「速度制限」や「一方通行」など一定の区域にわたるものがあり、区域を示すために使用されているのが補助標識なのです。

 規制が適用される区域の「終わり」を示す補助標識には、丸に青スラッシュの標識以外にも、「ここまで」や「区域ここまで」と文字で書かれたものや、赤い左矢印で「←」と表示されたものがあります。

 同様に、区域の始まりの地点には「ここから」や「区域ここから」と文字で書かれたもののほか、赤い右矢印で「→」と表示されているものがあり、一定の区域にわたって続いている場合には「区域内」や「←→」の補助標識が使用されます。

 例えば、速度制限を意味する、赤い円の中に「30」などの数字が書かれた標識の下に「←→」の補助標識がついていれば、その標識の前後の区域は30km/hの速度制限が行われている道路だと判断することが可能。

 さらに「ここから50m」や「この先100m」などの具体的な距離や、「市内全域」などの範囲を示すものも存在します。

 補助標識には、これら区域を示すもの以外にも「8-20」や「日曜・休日を除く」のように、本標識の内容が適用される日や時間帯を示すもの、「大貨」「原付を除く」のように車種を示すものも見られます。

 ほかにも、「踏切あり」や「動物が飛び出す恐れあり」の警戒標識の下に、それぞれ「踏切注意」や「動物注意」のように、本標識の内容を文字で示すものもあります。

※ ※ ※

 このように道路標識の中には、規制標識や警戒標識のような本標識以外にも、本標識の内容をわかりやすくしたり情報を付け加えたりする役割の補助標識が設置されています。

 とくに始まりや終わりを示す補助標識などは、その内容によっては本標識の示す意味が大きく異なってしまうため、本標識単体ではなく一緒に表示された補助標識も含め、全体をよく確認することが大切です。

【画像】「えっ…!」 高速道路の「謎の三角」どんな意味?(30枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 「あれ…何だっけ?」 道路で見かける「謎の模様」どんな意味!? うっかり忘れがちな「白い縞々」の正体とは

    答え:横断歩道。ドライバ―の3人に1人はしらないといわれている。知らんけど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー