マツダ「新型高級SUV」世界初公開! 「CX-60」とは違う“ワイドモデル”が登場! 豪華レッド内装×精悍ブラックパーツがカッコイイ「CX-70」米で発売へ

マツダ北米法人は新型「CX-70」を世界初公開しました。どのようなモデルなのでしょうか。

「CX-60」の“ワイド版”登場へ

 マツダの北米法人マツダノースアメリカンオペレーションズは2024年1月30日、新型「CX-70」を世界初公開しました。
 
 すでに日本でも販売している「CX-60」などと同様な「ラージ商品群」に位置する新モデルですが、どのようなクルマなのでしょうか。

海外向け新型SUV「CX-70」登場
海外向け新型SUV「CX-70」登場

 マツダが2021年10月に発表した「クロスオーバーSUV商品群の拡充計画」(以下「SUV拡充計画」)では、近年人気が高く成長を続けているSUVのセグメントに対し、各市場に向けた5車種の新型車を投入することを明らかにしました。

 新型車は既存のコンパクトハッチバック/セダン「MAZDA3」などと同様のコンパクトな「スモール商品群」と、「CX-5」などよりも上位の価格帯に位置し、2つのボディタイプと2列・3列をそれぞれ用意する新型SUVシリーズの「ラージ商品群」に分別されます。

 このうち、ラージ商品群はCX-60とCX-70、「CX-80」と「CX-90」が位置しており、まず国内・欧州向け2列シート車のCX-60が2022年9月にデビューし、北米向け3列シート車のCX-90も2023年1月に発表されています。

 そして、第3弾となったCX-70は北米に向けて開発された、2列シートのSUVです。北米ではラインナップされていなかった2列シートのミッドサイズSUVセグメントに投入され、北米におけるビジネス成長とブランド向上を図るといいます。

 コンセプトは「Passion Pursuer(情熱の探求者)」。マツダらしいひと中心の思想による走る歓びと環境安全性能の両立に加えて、活動的なお客さまのライフスタイルと合致するようなデザインと機能性を備えると説明します。

 エクステリアは、マツダの最新テーマ「魂動デザイン」を採用し、力強い造形の前後バンパーや新デザインの21インチホイール、ドアミラーやドアハンドル、ルーフレールなどはブラックとすることで精悍さを高めています。

 フロントフェイスは中央の大型グリルからヘッドライトまで繋がった形状がCX-60とも共通性を感じさせますが、なだらかなテール形状などはCX-90をイメージさせます。

 インテリアは赤系色のバーガンディを基調とすることで、アクティブなライフスタイルを表現。このほかにもグレージュやタン、ブラックを設定し、上質なイメージを高めました。

 ラゲッジスペースはスイッチによる2列目シートの格納が可能なリモートフォールド機能やフラットな床面、床下収納スペースを設けています。

 パワートレインは3.3リッター直列6気筒ターボエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせた「e-SKYACTIV G3.3」と、2.5リッターガソリンエンジンに電気モーターを合わせるプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACIV PHEV」の2種類を用意。

 CX-60やCX-90とも共通する、後輪駆動ベースの新世代アーキテクチャーにより、ドライバーに忠実な走行性能と優れた環境性能を両立したといいます。

 先進運転・安全機能では、マツダ独自の高度運転支援技術コンセプト「MAZDA CO-PILOT CONCEPT」をベースにしつつ、わき見や閉眼などを感知し警告したり、減速・停止させる「クルージング&トラフィック・サポート(CTS)緊急停止支援機能付」を採用しました。

 また、トレーラー需要の高い米国に合わせ、5000lbsの牽引能力とともに、トレーラー連結をサポートする「トレーラーヒッチビュー」を設定するなど、市場に合わせた機能も取り入れられました。

 価格や詳細なグレードなどは不明ですが、米国およびカナダで2024年春の発売を予定し、以後メキシコとオーストラリアでの発売も明らかにされました。

※ ※ ※

 なお、ラージ商品群では今後、3列シートSUVのCX-80が日本国内および欧州へ導入される予定となっています。

 道路事情などから、全幅をおさえたCX-90のナローボディモデルとされていますが、現時点では具体的な情報はマツダからアナウンスされていません。

【画像】超カッコイイ! マツダ新型「CX-70」を画像で見る(60枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー